内的自己分析 どうしようもない性格です。

 どうしようもない私の性格を書いて見ます。こんな中で、苦悩の中で色々と学びました。人が学べない事を学んできましたね。これだからこそ、今いろいろな閃きを与えられていると思います。

 

断れない、一旦断っても、自分が努力すれば可能なので受け入れてしまう。

人に話した言葉を後で繰り返して、迷惑かけてないかと思ってしまう。

何も話さない自分は嫌われてないかと思ってしまう。

人前に出られない。

うまく表現できないので言い合いになったら負ける。

理論的に相手に説明できないので論破されてしまう。

自分を優先したら気分が悪い。

人を優先したら気分がよい。

過剰適応してしまう。

人がそばにいると何か話さねばとそわそわしてしまう。

言葉が切れると何か話さないといけないとそわそわしてしまう。

人の言動を敏感に感じる。

いつも色々と考えている。

酷い時は疲れ果てるぐらい考える。

人が自分を受け入れてくれないと忘れられない。

忘れられない人が数人いる。そういう人に申し訳ないと思っている。その思いを持ち続けてる。

人といるのが辛い。

辛いとか苦しいとか痛いとかそんな言葉が素直にいえない。

人に対して罵声を浴びせない。浴びせた経験があるが極度の自己嫌悪におちいる。

いつも自分の責任にする。

自分が変われば全てがうまく行くと思っている。

人の責任にすると何時までも苦しむ。

人々はそんな私を利用する。

ビジネスもうまく行かない。

お金儲けなんて出来ない。

繊細なガラスの様な心だといわれてた。

日本にいる時は敵的に落ち込んだ。

誰一人として理解されない。

誰一人として認めてもらえない。

組織の方向性にみんなと一緒にスタートラインに立てない。

人前で話が苦手、

人前でぱーフォーマンスするはにがて。

セリフが覚えられない。

緊張して上がってしまう。

一人が大好き。

一人で楽しめる。

群れなくても孤独は感じない。

一人でいる事を苦にしない。

群れて喜ぶ喜びを喜びとしない。

全体の決め事に自分を100パーセント当てはめる。

決め事を守ろうとする。

約束は絶対に守る。破ると苦しい。

失敗したら忘れられない。

負けると悔しい。悔しくて苦しむ。

これで今までの苦悩があっても表面に現さない。

人には知られたくない。同情して欲しくない。

被害者になりたくない。

色々言われても自分の責任にする。言い返せない。

笑って人の怒りを跳ね返すなんていう芸は出来ない。真剣に聞く。

いつも聞き手になる。

etc

 

子供のころは忘れやすい性格。

言葉が遅かった。

母親が変わった子、目を離すと何処に行くか分からない子と言ってた。

じっとしてない子だと母は言ってた。

人見知りする子だった。

からかわれていた。

友達がいない。

何時も一人で遊んでいた。

停まっている車にぶっつかっていた。

忘れれ物がおおい。

文章がうまく読めない。文字だけを追う読み方をしていた。

本を読んだことがないほど読めない。意味が頭に入るのが遅い。

恥ずかしがりや。

ect

 

 色々と箇条書きしてみました。これが私の性格です。もうどうしようもありませんね。概念の世界で行きぬくためのいろいろな手段を自分なりに手がけて来ました。鬱になる事あって鬱になって何もしなければ家系が破綻するのです。だからどうしても仕事をしないといけませんね。そんな戦いを今までしてきました。今はもうリタイヤしたのでいくらか自分を見つめて、やりたい事をします。

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村