IgG4 | しゃけ父のブログ

しゃけ父のブログ

備忘録、みたいな。

これもわかったようなわかんないような、なんだけど、

IgGのサブクラスとしてIgG4ってのがあって、まあ測れて、

じゃ測ろうかってなったのは、最近だとおもわれる。

 

細胞傷害性T細胞がすごく活性化するので、

自己免疫疾患とかでこれがでるとえらいことになると。

だからこれ関連の病気で調べられるように。

 

それ以外のときにこれが出ると、ふつうの免疫系がダメになるらしい。

どうも免疫寛容に関連するみたいだってことで、

たとえば花粉症とのかかわりでも調べられてる。

 

ふつう免疫寛容っていうと、もうTなりBなりができた段階で殺すみたいな話だ。

でも、では、花粉くうと花粉症が軽くなるのは、これじゃ説明できない。

もうリンパ球できて活動してるからね。

 

免疫ってすごく複雑なのだ。

関連する因子がめちゃ多いし、それらの働きがひとつひとつ複雑。

たぶんコロナで分かってきたことも多いとおもう。

 

ワクチンってその免疫を人為的にコントロールしてやろうって話。

だから、むずかしいのだ。

種痘はたまたまうまくいったんだろうな。あれ牛痘じゃなかったって話だし。

この株は保存されてるんだろうなあ。

 

鶏つかってつくるインフルのワクチン、効かないよね。

あれほんと効かないとおもう、怒られちゃうけどねえ。

まあ鶏で増える株を選ばなきゃなんないって時点で、ヒトから遠ざかるからな。

そして確実に、もういっぺん流行した過去の株に由来するし。

流行するのは新しい株だからな。

 

ま、とにかく、コロナのmRNAワクチンは何度もうつと、

どうかすると初回でも、IgG4が増えるってのは確実らしい。

ここまでわかっていて打つのは、

製薬会社からリベートもらってる人だけでいいでしょ。

アメリカって製薬会社のロビーが強力だし、論文だってねじまげるからね。

ADHDでも、オキシコンチンでも、まあ信頼していい国じゃないのは明らか。

コロナ関連の死者が世界でいちばん多い国だしね(わかってる限りってことだけどさ)。

 

だからもう私はmRNAワクチンを打たない。

反ワクってわけじゃないのよ、帯状疱疹はシングリックスうったし、

破傷風は10年ごとにうってるし。

やっぱワクチンある病気は、打って防いだほうがいいに決まってらあ。

コロナも、もっとマシなワクチンでてきてほしいね、がんばれ塩野義。