今日はピアノアドベンチャーの
翻訳をされた
近藤真子先生のオンラインセミナーでした。
1月15日に新発売されたので
ヤマハの通販で届けていただきました。
今日までに予習をと思いましたが
まだ全ては見終わっていません。

他のメソッドで「3」を終わり
ブルグミュラーなどを
勉強している生徒さん達に
お勧めしたいとは思っていましたが。
届いたらすごい分量と中身で❣️
びっくり❣️

今日のセミナーを伺ってから
決めようと思っていました。

4と5が一緒になっているのですから
分量が多めなのは納得ですね。
全部学べば
色々な事柄がマスター出来ます。

楽しく学びを進めるアイディアも
たくさんいただきました。
ぜひ皆さんにお勧めしたいと思います。

「はじめてのピアノアドベンチャーAからC」
の時から
4&5に繋がって
考えられて作られています。

テクニックの色々も…。
以前でしたら
特別な人だけが習うワザ?が
導入から出てきます。
もしかすると
ピアノを習ったことがある保護者様が
知らないワザもあると思います。

「はじめてのピアノアドベンチャーAからC」
を学んでいる生徒さんの保護者様
これは何だろう
と思われている項目などありましたら
気楽にお尋ねいただきたいと思います。