以前は


感染予防のために


早く来た生徒さんは


玄関で待っていてね…


でしたが


夏になって


暑いので


静かに教室に入ってね…


と変わりました。


10月になり


もう「暑いので」ということばは


いらないのかなぁと


掲示を変えました。


全員マスク😷は強制しませんが


咳の出る人や


家族が体調不良の人


学校でインフルエンザが流行っている人は


マスク着用で


お願いします。


イラストは


ピティナのマスコット


ぴてぃにやんとピィ先生です。


ピティナって


全日本ピアノ指導者協会の略です。


ホームページには


ピアノ曲事典があり


勉強の参考になります。






「はじめてのピアノアドヴェンチャーB」の


「30ベートーヴェンのドア」


の左手はソの音だけです。


「ソソソ〜」


 右手


「ソソソ〜」


 右手


「ソソソ〜」


 右手と進みます。


次の宿題がこの曲の時は


初見で左手だけ


伴奏アプリと合わせます。


「ベートーヴェンのドアゲーム」


と名付けました。



皆さん簡単にクリア💯です。


生徒さんは


次の曲がどんなか


譜読みをして


少し練習しておくと


お家での練習も


やりやすいでしょう。


ゲームと名前を付けたのは


我ながら


良いアイディア💡だと思います。


楽しそうでしょう?







もう9月も終わりですね。


例年にない暑さで


生徒さんも


体調不良の欠席が


多かったです。


無理をしないで


ぼちぼちやりましょう!


私は


もうすぐ


インフルエンザの予防接種をします。


玄関の飾りを


ハロウィン🎃👻仕様にしました。


まぁ、毎年のことなので


新しく購入したものは


ないのですけれど。


籠の花は


先日購入しました。





夏の暑さでくたびれていた籠のお花


少し残ってて


捨てては申し訳ない様だったので


大きめの鉢に入れたら


元気を取り戻したのです。



それで


暫くはこのお花で…。


一番上の写真のようになりました。


看板の飾りは


電気の部分が壊れた物の


再利用です。