葉梨中学校PTA総会 | 天野正孝オフィシャルブログ「頑張ろう!日本!!」Powered by Ameba

葉梨中学校PTA総会

こんばんは。藤枝の今日は曇。

最高気温は23度で、湿度が70%以上のため、実際の気温よりも蒸し暑く感じられる一日でした。

皆様の地域ではどうでしたか?

 

今日は、午前9時30分~居場所づくりで絆を作らせていただいた輪笑さんのお誘いで、青島北公民館で行われた、ベビーボンデイングの教室を覗かせていただきました。
 

今回、ベビーボンデイング体験を実施するのはNPO法人国際ボンデイング協会は鮫島浩二 医学博士・産婦人科医を理事長とした活動団体です。

ボンデイングというと、本来は触れることで、親子の絆作りをすることで、医学的な知識もなく闇雲に免疫力を高める目的でやるものではありません。

そうした意味で今回ボンデイングを自称したNPO法人理事長によるずんずん体操なる首の座っていない幼児への無理な運動による死亡事故は、まさに後者の部類の事件であって、今回お会いしたNPO法人国際ボンデイング協会の指導員さんも一緒にされて困っているようでした。

午前10時30分~後援者と電話で情報交換。

ネパール地震への義援金の申し込み先を聞かれましたので、ネットで調べて日本赤十字社の義援金の申込方法をお答えしました。

同団体の義援金銀行振込先は以下のとおりです。

 

三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787745

三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105750

みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0623331

口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

午後1時~葉梨中学校へ。

授業参観させていただきました。

初めて会った時にまだ赤ちゃんだった子供たちがもう中3になってたりして・・・

年月の経つのは早くなってきました。

午後2時~PTA総会。
 

中学生が通学しやすい環境整備と医療助成制度についてご挨拶させていただきました。

ただ、藤枝の場合、中学生についてはまだ医療機関で助成が受けられず、お金を払ったあと市に申請することになっており、静岡を始め周辺市町から比べてまだまだの状態です。

今季中になんとか、医療機関で助成が受けられるように努力してまいります。

午後4時~藤枝市の医療助成制度について資料を作成。

午後7時~PTAとの懇親会に出席させていただきました。
 

 

地区の思春期を迎える子供たちにとって地区全体で学習しやすい環境を作っていかなければなりません。

未来にこの地区を支える大人になって欲しい・・・その思いを胸にこれからも頑張ってまいります。

 

  • ペタしてね