11月議会最終日 | 天野正孝オフィシャルブログ「頑張ろう!日本!!」Powered by Ameba

11月議会最終日



こんにちは。昨日まで総選挙期間中のため更新できずにすみませんでした。
また、今日から書き込みを開始させていただきます。

選挙期間中も、我が市議会では、粛々と11月議会が行われていました。
そして今日、11月補正予算や条例の改正など、12の議案について、可決されました。
定例議会のあと、広報広聴委員長報告をさせていただきましたので下記に記載します。

本年度の議会タウンミーテイングは11月3日(土)午後2時から市民ホール岡部で14名、同日同時刻に文化センターで13名、11月8日午後7時から生涯学習センターで20名の市民の皆様にご参加いただき盛会に開催されましたことをご報告いたします。全議員のご協力に感謝申し上げます。

意見交換会では、東日本大震災の影響による一部小学校での児童数の増加状況や放課後児童クラブの待機状況、地震対策における啓発啓蒙など行政に対する多彩なご意見をいただき、後日総括するための運営会議を開き、議会として市長に対して申し入れすることになりました。

また、11月議会からの議会のインターネット配信等に関連した一般質問の質の向上や議会タウンミーテイングの目標や意義のチラシへの掲載等の要望をいただき、今後、議会各委員会で研究検討していただくことになりましたので、よろしくお願いいたします。

併せて、11月議会から始まったインターネット中継ですが、11月20日議会第1日目から12月4日議会第4日目までに生中継に294件、11月26日から12月13日現在まで録画中継に287件ものアクセスがありましたことを報告させていただきます。

今後、広報広聴委員会として様々な角度で分析を行いホームページの充実と合わせて利用者増に向けた啓発を行ってまいりますので、今後とも議員各位のご協力をお願いし、広報広聴委員長報告とさせていただきます。

以上です。

1月13日にカソリック藤枝教会で行われる成人式には次のメッセージを送らさせていただきました。

成人式を迎える皆様へ               ヨゼフ 天野正孝

 

成人おめでとうございます。

もうこれからは、全ての責任と義務を負われることになりますが、そのことが「一人前」という評価につながりますので、社会の一員としても、教会の一員としても頑張っていただきたいと切に願います。

私の成人式は京都で迎えました。

京都の伏見教会で成人のお祝いをしていただいた時に、心に誓ったことは、どんな形であれ、この社会の中でキリスト者として人のために尽くせる仕事をしていきたいということでした。愛されることよりも愛することを望みなさいと言ったのはアシジの聖フランシスコでしたが、私たちがキリスト者であろうとすることは、まさにこの言葉に尽きると思います。

昨年の東日本大震災の時に、震災後一ヶ月目にボランテイア活動をさせていただいた福島市の避難所で、翌年に成人式を迎える予定だった青年たちと話し合った時に、「してもらうことよりもまずやることだよね。」と言われ、涙が止まらなかったことも思い出されます。成人式を迎える予定だったというのは、彼らの住んでいた浪江町は原発から20キロ圏内に有り、放射能汚染のために当分帰れない(成人式が地元でできない)ことが判明したからです。

それでも、なんとか頑張ろうとしている彼らの心に寄り添おうと思ったのは、前述の聖フランシスコの言葉が思い出されたからです。

これから、成人を迎えた皆様一人一人が、こうした同世代の苦しんでいる隣人を自分のこと以上に思いやる心、愛する心をしっかりと心に刻んでキリスト者として活動されることを心より望みながら、お祝いの言葉とさせていただきます。

以上です。

昨日は、時計の針が戻ってしまった悲しい出来事に泣きました。
現実の世界では、安定は安定ならず、変化の中にこそ真実の安心があることをこれから唱えていきたいと強く思います。
ゼロからのスタート・・・MY REVOLUTION・・・常に心の中で改革を起こしながら頑張ります!全ては未来の子供たちのために・・・頑張ろう!日本!!

ペタしてね