癖に氣付く(心に降りてくる言葉) | 在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

「天眞音・クルール(アマネ・クルール)」は、在り方をととのえるための方法をお伝えしている女性専用サロンです。
氣付きやサイン、メッセージ等はいつでも日常に溢れています。
それを受け取ることのできる心と身体の器・在り方をととのえて参りましょう。

ランダムに・氣まぐれに。
本日も、私の心に降ってきた言葉やエネルギーを、お届けいたします。


当ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
Amane-Couleur(アマネ・クルール)眞樹子です。


癖に氣付く、癖を意識する。
つまりは、無意識を意識化するということ。

 

 

あなた自身の
癖に氣付き
癖を見直すということを
なさってください

人によって
■ 身体の (使い方の) 癖
■ 思考の癖 (思い癖)
■ 行動の癖 (行動パターン)
…などの違いはありますが

あなたが無意識レベルで
対応・反応していることを
意識することは

「今ここ」 を
意識することでもあります


【私の所感】
「癖」 と表現しておりますが、言葉を変えると 「無意識下の習慣」 とも言えるかもしれません。

因みに私の場合は、ですが。
このところ、身体の使い方に関する氣付きが立て続けにありました。

その一つが、料理中に包丁を使っている最中にふと違和感がありまして、なんだろう…?と思ったら、肩に力を入れてキュッと肩が上がった状態のまま切っておりました。

えぇぇー!毎回こんなに肩に力を入れた状態で切っていたの?!と、我が事ながらビックリいたしまして。

それからは料理をする度に、肩甲骨を寄せることを意識するようになりました。(あくまでも私の体感ですが、肩を下げる・下ろす…と意識するよりも、肩甲骨を寄せる…と意識するほうが、肩が上がりにくいので。)

更には、もりまりちゃん のヨガレッスンで、掌の使い方 (重心の掛け方) について問いかけを頂いたのですが、彼女に聞かれるまで、私自身はまったく氣付いておりませんでした。(←本人的には違和感がなかったので。)

そこで自分の掌の使い方を 「どうしてなんだろう…?」 と意識して落とし込んでみましたらね、手首の関節が固い≒可動域が狭いからだということに氣付きました。えぇ、今更ではありますが…笑

身体本来が持っている連動する動き・その使い方が出来ないため、ちょっと他の人とは違う使い方をしていました。

ある意味器用ではあるのですが、その為に、本来使われる筈の部分が機能せず、且つ、使わなくていい部分に負荷を掛けているということが分かりました。

つまり、必要な部分が退化して、不要な部分に負荷が掛かっている。見方を変えると、これも身体・そして自分自身に対するいじめ行為に等しい…汗

こんな感じで、私の場合は 「身体の癖・使い方」 に集中しておりますが、今のタイミングで 「癖」 という無意識に ”意識という光を当てる” ことが大切なんだそうです。

「無意識を、意識化する」 …という表現だと、今一つ実感を伴わなかったり、よく分からない…と感じている方にこそ、ご自身の 「癖」 にフォーカスして、その無意識の習慣を、このまま続けるのか?それともやめるのか?を、取捨選択してみてください。


-------------------
これはあくまでも、私の所感の一部。
メッセージをどう感じて受け取るのかは、いつでも!一人一人の手に委ねられておりますよ。

※癖って、無意識でそうなってしまっておりますのでね。意識することでハタと氣付き、軌道修正して…を繰り返す必要があります。そうなの、意識したからとて、その途端に 「パキーン!」 と180度方向転換して、新しい習慣が身につくわけではないのです。その為には、意識すること、そして繰り返すことで、癖という習慣の ”上書き” がされることになります。


いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます。
どなた様も日々の生活をイキイキと、心穏やかにお過ごしくださいますように…☆

※限定セッション受付中です☆

 

 

★おみくじ的にご活用ください
~過去のメッセージ・リンク集~

 


 ⁑ご提供中の講座等⁑
■ 対面および遠隔セッション&ZOOMセッションも受付いたしております

 

 

◆ Amane-Couleur(アマネ・クルール) ◆
~完全予約制 ・ 女性専用サロン~


◆ プロフィール
◆ 施術内容
 メニュー・料金
◆ ご予約・お問合せ
【インスタグラム】➡ amane.couleur
【動画はこちらから】➡ 魔女っ子チャンネル