変わる、を当たり前に。


何時も同じは楽。やったことがあるし、
不安はないし、困らないから。
だけど知らないことがどんどん増える。


 

いらっしゃいませニコ 。

お越しいただき有り難うございます。

親の会の小ネタ、書いてます。

 

子どもの他害をきっかけに発達障害の

学びを始めました。普通学級で支援が

必要な子の親の会のお手伝いをしています。

 

LIFE SHIFTってご存知だろうか?

書籍が出ているけどまだワタシは

読んでない。


https://toyokeizai.net/articles/-/738980?page=2



ざっくり要約する100年人生に

必要な心がけは3つ。


  • 学び続けること
  • 心身ともに健康であること
  • 変化に対応すること

必要な有形資産=お金とすると
この3つは無形資産。元気に人らしく
100歳を迎えるには無形遺産を
意識する必要がありそう。

学校を卒業してからも学び続ける。
学校を出て20年もすれば自分の知識は
かなり錆びついてくる。

心の健康はコミュニケーションの維持、
身体の健康は運動習慣といったところ。
人との交流も運動習慣も面倒くさいもの。

楽しみにはお金を使う人は多いが
あえて意識して運動や人との繋がりに
使うことはそれほど多くない。

 

ワタシが思うに変化に対応する、が

一番難しいように思う。


年齢を重ねると同じことの繰り返しに

安心感がある。逆に新しいはだんだん

壁が高くなる。


壁が高くならないよう意識する。

毎日どんなに小さいことでいいから

新しいことを始めてみる。


同じことの繰り返しで安心する
凸凹さんたちにとって
ちょっとハードルが高い。


 ふんわりリボン ハートのバルーン ふんわりリボン ハートのバルーン ふんわりリボン ハートのバルーン
 

これを読んだときにしんどい時代が
やってくるな、って思った。じゃあ、
凸凹さんたちに対策を練ることが
できるのだろうか?

それは様々な経験を積むことでは
ないだろうか。知らないじゃなくて
ちょっとかじる。合わなかったら
すぐに止めてもいい。

電子決済が苦手とか、インスタが
よくわからない、で済まさない。
ちょっと恥をかいてもトライアンド
エラーで使って慣れていく。

時代はこちらが考えているよりも
ずっと早く、自分の寿命は意外と
長いと思ってたほうがいい。

あなたは100年人生をどう思いますか?
自分がそうなった時の心構えを
身につけていますか?