【4スタンス】4スタンス理論とダーツ | ダーツは簡単だった!5つの事を理解するだけでAフライトになる方法:4スタンス『山口道場』

ダーツは簡単だった!5つの事を理解するだけでAフライトになる方法:4スタンス『山口道場』

13年間でSAフライトに到達した、PERFECTプロソフトダーツ選手。
様々な理論を追求した結果、最終的に4スタンス理論とメンタルコーチングテクニックをダーツに取り入れる事が最善であることにたどり着いた。
あとは闘病(痔ろう)生活も書いております。

4スタンス理論が、ダーツ界隈でも流行っています。
しかし、間違った解釈の仕方や誤診断が多く、4スタンス理論がなかなか定着しないところです。
挙げ句の果てには、トップに君臨している選手からも批判されています。
逆に、取り入れることで、輝きをさらにました選手もいることも確かです。

4スタンスという名前からか、ダーツプレーヤーには足への加重の掛け方だと思われている方が多く見られます。
また、体軸の話をしても、スポーツ経験が少ない人にはなかなか通じず(というか体軸が分かれば苦労しない)、4スタンス理論??わかんねー(笑)って思われるのが関の山です。

では、素人にも簡単に分かるように説明するポイントが5つあります!
というか、だいたいのダーツプレーヤのお悩み所だと思うんですが(むしろ私が一番悩んだポイントです)。

①プッシュ型とスイング型はどっちがいいの?

②テイクバックは短いほうがいいの長い方がいいの?

③肘は地面と垂直にしないといけないんでしょ?

④リリース後の指の形が想い通りにならないんですけど!!

⑤ボードに対して真っ直ぐ立つの?横に立つの?


え?なにこれ?4スタンス理論??
これ、4スタンス理論じゃなくて一般的に言われてることじゃない!!
って、少しかじった方は思う所もあるかもしれません。


そうなんです!!

実は私気づいたんです

この5つをいくら解決させようと、たくさん調べたんですが、結局のところ

自分にあった形を自分で見つけて下さい!


って。
おい!!!(笑)


そこで私は試行錯誤しましたよ。

グリップイップスにもなったし、ダーツ嫌いになりそうにもなった。

でも、ここまで来たんです。

あとは、ツアーで優勝するだけなんです!
(って、ここが一番難しい笑)


長くなりましたが、次からは各お悩みを解決していきたいと思います。


ちなみに、このブログにたどり着いたということは、4スタンス理論の事を多少理解されているという前提で、話を進めていくので、軸作りについては多く説明しません。
安定した体幹を得ることが、正直一番上達の早道です。
でも軸作りって、本当難しい。

でも、この5つのモヤモヤが解決できないと、ダーツに集中できない!
そんな方に読んでもらえればとおもます。

ちなみに、私はA1です。廣戸先生に直々に診断してもらいました。

以上!!