マンション天井の漏水原因はコレでした! | コンクリート建物の雨漏り原因調査の技術

コンクリート建物の雨漏り原因調査の技術

ちょっと待った!
雨漏り原因が判らないで工事を依頼したら、広範囲の防水工事で高額になってしまうよ!
調査で原因を特定して、その部分だけ防水すれば大幅に費用を削減できるからお得!

雨が降るとコンクリート造の建物天井から漏水があって防水しても止まらない現場。

もうどこが原因だか分からなくなってしまい、ビルスコープさんにお願いして原因調査へ同行アップ

調査前に漏れた天井は開口し、点検口を設置する寸前の状態にしておきました。

点検口があるとコンクリートを見ることができ、

しっかり調査できると調査員の方が言ってたので、これくらいはやっておかねばと準備しておきました。

点検口を覗くとコンクリートに漏れた跡があります汗

ひび割れがあるかどうかは分かりませんが、どこからか水が滲み出て来るようです。

 

 

さて、上の階へ行ってみましょう。

漏水した部分の真上はバルコニーへ出入りするサッシ窓でした。

調査員の方がすぐ気づいたのですが、アレ!?

よく見ると室内側の跨ぐ部分の壁紙に水スジが付いてますよ。

私ら不動産管理の者でもこんなの気付きませんでした。

漏水調査のプロ、恐るべし眼力ポーン

 

外側はこんな感じです。

調査員は電気抵抗試験で一生懸命にサッシ下の水切り金物を調べ始めました。

なにやら水切り金物の中に水が入って、内部水分が膨張収縮を繰り返してるとのこと。

そして電気抵抗試験の反応びっくりマーク

おお!

反応がある場所をしゃがんで覗くと!コレです!!

防水材が口を開けてるではないかひらめき電球お見事!

更に!まだまだ終わりではなく、他にもあるかもしれないと色々調べてくれてます。

すると水切り金物の横も口が開いてしまってますひらめき電球

外壁接続部分はシール打ちしたばかりのようですが、

口開きは工事屋さん気づかなかったのでしょうかはてなマーク

 

今日は小雨の中の作業になり、電気抵抗試験の漏水調査ができるか心配でしたが全然大丈夫でした。

本降りでなければ雨漏りの電気調査はできるとのことですスター

 

この後、サッシ下周りを防水工事をして雨漏りがピタリと止まりました。

一件落着!これはビルスコープさんにお願いを止められないです!

次もお願いします!

電気抵抗試験の漏水調査とは何?って方居ましたら、こちらを覗いてみて下さい。

ビルスコープさんのホームページに書いてあります。

 

 

私は難しくてあまり理解できてませんが...真顔雨漏りが止まるのは間違いないです。