こんばんは、天宮です


7月6日、土曜日

栃木県那須町の人力車&昭和レトロ館の日記の続きです




100円玉を握りしめて通った駄菓子屋さん

学校の傍には文具屋を兼ねた駄菓子屋さんがあって
おばあちゃんかおじいちゃんが店番だった
下校時の買い食いが横行していたなあ





ちょっとした「おもちゃ」も置いてある





瓶ジュースで懐かしいと覚えているのは「プラッシー」と「パレード」

暑い夏、学校からの帰り道
喉が渇くと井戸のあるお宅に寄って冷たい井戸水を飲ませて貰った
そのお宅のおばあちゃんがたまによく冷えた「プラッシー」を出してくれた
玄関にある木箱に入ったプラッシー…

どんな味だったかなあ⬅
渇いた喉にめちゃめちゃ美味しかった筈なんだけど・・・




夏はやっぱり、アイス!



お家の中が丸見えってどうなの?…は、置いといて♪




かまどと薪と釜と

電気炊飯器は1955年頃から普及し始めました




木製の冷蔵庫

大きな氷の塊を入れて冷やしていたんですね

昔、「サザエさん」の単行本でサザエさんが氷売りから大きな四角形の氷を買う回を見ました

買った氷をぶら下げて家に戻る途中、ご近所さんと立ち話に夢中になるサザエさん
その間に氷はすっかり溶けてしまっているというオチ

その氷、かき氷に使うのかな?
当時小学生だった私は思ったものです



沢木屋酒造店の甚吉袋

(甚吉袋、丈夫で使い勝手いいですね〜♪)










婦人倶楽部!

め、めくって読みたかった!!

昭和レトロな雑誌もいいですね




白黒テレビと扇風機

扇風機、オシャレだわ(*>▽<*)




壁掛けには栃木県の地図が






ここのお宅は雪印❄




ここのお宅の玄関、下駄箱の上の黒電話は初めて見るタイプです

木彫りの熊は北海道のお土産でしょうか?




御草履用クリーム

うろ覚えですが、革靴のことも「御草履」と称していなかった??



あ!!ワシの生霊がここにも((((;゚Д゚))))




ここのお宅は森永👼🏻‎






レトロ横丁一丁目


そうか、ここは新しい町なんだ!ポストも新しいしね♪
だからいろいろな年代が混ざり合っているんだね(*ˊᗜˋ*)⬅何?そのムリヤリ感




でも、観葉植物は…萎える

一気にもったいない気分になります




共同の井戸でお洗濯






火の用心
消火用の手押しポンプ車(?)





オリエンタルマースカレーは今もあります





縁の下で活躍の時を待つ七輪

その隣りには五徳(丑の刻参りに使います⬅)




四角いちゃぶ台の上には週刊少年サンデー




小鳥のさえずりで目覚める朝

そして届いた瓶牛乳を飲むんですね


この町の季節はなんとなく…夏

それも子供たちが夏休みに突入した頃なのではないかと勝手に思いました


続きます。