こんばんは、天宮です

今夜のブログ記事は長いぞ〜!書いていて目がしょぼしょぼした〜!
福島県についてのあれこれです

地図、ご近所さん、えなり君の画像はネットからお借りしました。
(他は自分で撮った写真です)



タイトル。今更ながら、福島県!!
私は福島県在住の福島県人です。
(出身星は「土星」これは親しい人しか知りません。惑星フリーザは親の転勤で移住したんですからね。⬅)

・・・と、一部のブロ友氏にしか通用しないネタ振り。

こちらは生まれ故郷のご近所さん。
どせいさん。©︎糸井重里・MOTHER2



長く福島県に住んでいながら福島県については知らないことばかり

福島県を大まかに分けると・・・


①会津 ②中通り ③浜通り


それを細かく!

たくさんの市町村(アバウト!)
パッと出て来ない地名(郡や町村)が結構あります

宮城県、山形県、新潟県、群馬県、栃木県、茨城県の6県に隣接しています
この隣接している県には全部出かけました


まだ訪ねたことのない町村「*印」
桧枝岐村、泉崎村、中島村、鮫川村、矢祭町、広野町、富岡町、双葉町、川内村、葛尾村、新地町、桑折町

※投稿時、旧バージョンの地図を載せておりました
現バージョンは上記の地図です
(自信ない〜!)
おとなりさん、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m



日本の真ん中に位置しているように見える福島県
青森県には「日本中央ノ碑」があるんだったかな?(うろ覚えですみません)


長く住んでいても知らない町村名
長く住んでいても未踏の町村……
だってしかたないじゃないか

福島県は縦にも横にも広いんだから



これは拡大しないとよく見えないんですが
福島県各地の名物とか名産品とか催し事とか祭りとか名勝とか
とにかく、福島県内にはこんなにいろいろあるんだよ、ということを教えてくれるマップです


この中から私が訪ねて見聞きした、手にしたものを書き出してみました

会津


天然炭酸水(ご当地サイダー多し)
金山町の天然炭酸水


妖精(日本では珍しい妖精博物館)
妖精博物館・縦6メートル、天野喜孝デザインのステンドグラスは一見の価値有り


沼尻湖
湖畔はキャンプ場、湖水浴も楽しめる


からむし織り(コースターを購入)
道の駅からむし織の里しょうわ


かすみ草(ブローチ購入)



只見線第一橋梁



しんごろう(しんごろう餅)
湯野上温泉駅にて


赤べこ 
圓蔵寺にて


圓蔵寺



あわまんじゅう、蔵


春も夏も秋も冬も喜多方ラーメン
あじ庵食堂


くいっちい(太郎庵のお菓子)


飲みにくい(死ぬほどストローで吸いにくい飲むヨーグルト)、鮎(久慈川など)


大内宿(蕎麦、餅、日本酒)


塔のへつり
大昔は海だったという


湯野上温泉(駅には足湯)



五色沼
毘沙門沼


ダリ(諸橋近代美術館)
東洋一、ダリの作品を所蔵している美術館

湖いっぱい(桧原湖とか)


会津山塩ラーメン



さざえ堂



鶴ヶ城


白虎隊、武家屋敷、起き上がり小法師、絵ロウソク、白鳥丸(猪苗代湖の遊覧船)
 

行けてはいないけど気になる、行ってみたい場所

霧幻峡の渡し(只見川)、喰丸小(昭和村・すぐ近くまで行ったのに!気づかなかった!)、ただあなたを見てる♡、花嫁がいっぱい、木賊温泉←読めない(とくさ、です)、なじょな願いも聞きなさる(三年続けてお参りすれば…)、レトロ横丁(喜多方市)、伊佐須美神社(まだお参り出来ていない)


中通り


だいたい飯坂、桃、りんご、衝撃的なうまさ

泉質最高、激熱(飯坂温泉のことだと思う)
一生入れる気がしない


UFO研究(UFOふれあい館)
二階は謎のゾーン(飯野町)


県庁所在地、ほんとの空(智恵子の生家「智恵子抄」)、玉羊羹


二本松少年隊
霞ヶ城にて


伊達鶏(釜飯食べたい)
道の駅伊達の郷りょうぜん


軍鶏
道の駅かわまた


三春滝桜


デコ屋敷


三角油揚げ(厚揚げだね美味い)
そば遊膳たむら屋


三春駒(実家にいた)、虫虫虫虫(ムシムシランド)


星の村(天文台)
星の村天文台


夏も冬も常温あぶくま洞(ワイナリー)
当時洞内は写真撮影禁止でした


クラフトビール(各地)


PLANT5(JJバーガー)


ままどおる(三万石)、薄皮饅頭(柏屋)、ゆべし(かんのや他)、菓子激戦区、クリームボックス(郡山のソウルフード)


スペースパーク(ビッグアイ・世界一高い場所にあるプラネタリウム…ギネスに載りました)
ビッグアイにて


布引風の高原(風車とひまわり、熊出ます)


キャベツ餅
逢瀬公園内、おうせ茶屋のキャベツ餅


磐梯熱海温泉、カッパドキア(浄土松公園・キノコ岩)、采女


羽鳥湖
羽鳥湖展望台から


パスポートのいらない英国(ブリティッシュヒルズ・岩瀬郡天栄村)
哀愁漂ううしろ姿はイギリスのあの文豪の!


円谷英二、ヒーローと怪獣が同居(須賀川市内、福島空港)
福島空港二階


くまたぱん(恐ろしく甘い菓子・須賀川市)


乙字ケ滝(阿武隈川唯一の滝)


釈迦堂川(花火)


牧場の朝(岩瀬牧場・「牧場の朝」のモデル)


さるなし
福島空港二階、レストランシャロンのさるなしムース


レトロ駅舎(白河駅)
えきかふぇでティータイム♪


だるま


白河の関


白河ラーメン
とらや分店村田や


トイショップウエダ(矢吹町のタイガーマスクマニア)
レトログッズもたくさんあります


白河小峰城
 


南湖だんご


都々古別神社(馬場・八槻)
八槻都々古別神社

馬場都々古別神社


東北の小京都(棚倉町)


芝桜(ジュピアランドひらた)


日本一辛い村地獄級(平田村・ハバネロとジョロキア、念書)


行けてはいないけど………

タコ坊主(皆目見当もつかない)、へたれガンダム福島に立つ(撤去される前に)、マチュピチュ(マジ何処?)、松明あかし(毎年渋滞と飛び火を恐れて行けず)、ペグマタイト(石川町)、人間しかいない牧場(牧場?)、誰でも使える公園(ここは多分「南湖公園」だろうな何度も行ってるけど)、カッパなぜそこに穴掘る(皆目見当も…)、自分はそうは思いません(あばれる君出身地)、中南米(だから何処?)、お肉のプロ(多分常葉町の「川合精肉店」)、リカちゃん(小野町・リカちゃんキャッスル・私以外誰も行きたがらない)、チェーンソーアート

浜通り


までいな暮らし(飯舘村・「までい」とは「丁寧な」の意)
いいたて村の道の駅 までい館

凍み餅

よつわりパン
道の駅南相馬


なみえ焼きそば
道の駅なみえ


東北のハワイ(スパリゾートハワイアンズ)、サッカーの聖地(Jヴィレッジ)、炭鉱(いとこの家のすぐ側にボタ山があった、遊び場だった)


アクアマリン(水族館・アクアマリンふくしま)


塩屋崎灯台


マリンタワー


行けてはいないけど…

おおかみ信仰(飯舘村・山津見神社)、未完成の巨大観音、謎の街「ロボテス」(南相馬辺り、ロボットテストフィールド)、和算の世界、馬と人がなかよし(流鏑馬や相馬野馬追)、自然の中に図書館(川内村・天山文庫)、よーたしで用足し(川内村の複合商業施設)、アンモナイトセンター、テレ東うつる(いいな〜)、面積広すぎ、中通り・会津の冬怖い(浜通りは雪が少ない、あまり降らない)

知らないこと、場所だらけ!
ふくしまSHOWとか見てるのに・・・

ここは知ってる!行ったことがある、という場所はありましたか?

こうして書き出してみるとすごいよね、福島県!見どころ盛りだくさん!!

因みに、上記のマップはネットからお借りしましたm(_ _)m
・・睡魔に襲われながら「面白い」とマップだけスクショした為、何処からお借りしたのかハッキリわからないのです

・・・見つかりました!!


(マップ上にはない「名所」もたくさんありますよ♪)

福島へ旅行される際の参考になれば嬉しいです。