こんばんは、天宮です😀

今宵のℳ𝑦.ブログは昨日、3月12日の日記です
なるべく早めに書くべきかな〜と思ったのです


金曜日に同僚と郡山市逢瀬公園、サボテン園の話題で盛り上がりまして
というのも50年から80年に一度しか開花しないサボテン、アガベが花を咲かせたという!!

このアガベ、3月中旬頃までは花を咲かせているそうで「見に行った?行かない?」と話にも花が咲いたのでした

自分たちの年齢を考えると次にアガベの花を見る機会はないだろう!なれば、今見に行かねば!

それで同様に次はないであろう夫氏と一緒に郡山市逢瀬公園へ行って来たのでした

「次はない」
そんな年齢になったのね〜(*ºωº)しみじみ


やはり駐車場はぎっしり、なんとか停められました
サボテン園への案内板にそって約2km程の坂道を登ります

・・・朝ご飯もお昼もまだだった私、お腹グーグー(汗)珈琲しか飲んでいなかった

おうせ茶屋はまだ開店前( ;꒳; )



途中、素敵なフードカーを発見!!
ホットドッグ🌭がある〜!!

食べて行こう!と並びましたが…あまりにも時間がかかるので回れ右(泣)

まずはサボテン園へ!


サボテン園の手前

こんなところに偕楽園??…かと思った(笑)


ニ練のサボテン園、アガベは奥の温室です


温室のドアを開けると・・真っ先に目に入ってくるアガベ!!長い!全長約5m!


アガベの根元、リュウゼツランの一種です


そこから巨大なアスパラのような・・・


その先端、これがアガベの花です
先端部分はまだ蕾のまま、これから咲くと思われます

下の方は花が萎れていました


ズームで撮ってみました
沢山の蕾と黄色い針状の花がビッシリと咲いています(3月12日時点)


反対側から・・まだしばらくはアガベの花を観ることが出来そうです


他のサボテンたちも少し📸
温室は暑くて長居出来ませんでした



逢瀬公園ではロウバイも見頃



梅も咲いています


せっかくなので展望台へ



この展望台からは郡山市街が一望出来ます




これは・・なかなか(*`・ω・)

逢瀬公園と言えばおうせ茶屋しか頭になかった私でありますが…見どころ満載!!
これからの季節はハーブ園、薬草園も楽しめる逢瀬公園です


4月1日からはおうせ茶屋も再開するし
更に賑わうであろう福島県郡山市逢瀬公園でした