こんばんは、天宮です

8月13日(水)秋田旅行初日

秋田大学鉱業博物館を後にした我々、次なる目的地へ

息子の提案で「寒風山回転展望台」へと向かいました
鉱業博物館から約40km、一時間のドライブです




こんな道、登れるの?というぐらい急な坂道を登って駐車場へ



駐車場から降りて歩いてみれば…

この眺め‼️

寒風山は355mの低山ですが、すんごく高い所にいるようでした!


知らずに撮っていたこの写真
実はこれ、寒風山の第二火口です(別名・鬼の隠れ家)
寒風山はかつて火山だったんですね〜!
火口は第三まであるそうです










遠く、八郎潟が望める


地図でしか見たことがなかったよ、八郎潟








寒風山で検索すると必ず出てくるこの眺め‼️

男鹿半島のカーブが見事です‼️
カーブに沿って立っている白い柱のようなもの…



写真をZoom‼️
大きな風車がたくさん並んでいました



駐車場から見える寒風山回転展望台




歩いて登るのだー!




未来に残したい草原の里100選  選定地

納得‼️




世界三景とありますが…
世界三景?日本三景なら知っているけど〜

ということでGoogle先生に教えを乞うたぞ!

🔵「世界三景」とは、大正時代の地質学者である志賀重昂が著書『日本風景論』の中で称賛した、アメリカのグランドキャニオン、ノルウェーのフィヨルド、そして日本の秋田県にある寒風山のことです。寒風山は、秋田県男鹿半島に位置し、山頂から視界を遮るものがない360度の大パノラマが広がる景色が特徴です。


ありがとうございます、先生(-ロдロ-)ゞ








スカイパーク寒風山回転展望台


ここのレストランでお昼の予定が…レストランは既に営業を終えていました(毎回このパターンでお昼を食べ損ねておる💧‬)





夫氏と息子が回転展望台に行っている間
ソフトクリームはまだ販売中、娘は男鹿塩ソフトクリームを


ワシは冷たいリンゴジュースを飲んでひと休み

回転展望台へは登れなかったのだ( > <。)
螺旋階段58段、打撲した脚が痛くて限界でした
(再訪フラグか、コレ⁉️)



お昼を食べ損ねたのでワシ以外にせめてもの「なまはげまんじゅう」をお土産コーナーにて購入




回転展望台から夫氏が撮った写真

うん、ワシが撮った写真と変わらんな(≧∇≦)b

しかし見事な眺めでした
寒風山…遠すぎるけどまた行きたいぞ〜‼️



寒風山回転展望台



秋田県男鹿市脇本富永寒風山62-1








2018年9月2日

去年振りのシルクツリーカフェです
この日で二回目の訪問になります

こちらでお昼にしました(夫氏には初めてのお店です)
CYMERA_20190318_220431


CYMERA_20190318_221357


緑がいっぱ〜い!

去年は外観を撮らなかったので、今回はしっかり撮りました
CYMERA_20190318_221917


CYMERA_20190318_221843




店内もしっかりと📸
CYMERA_20190319_015900


20190319_020335-COLLAGE



ランチのメニュー、ドリンクがセットです
CYMERA_20190319_020442
(メニュー価格は2018年当時のものです)


夫と息子はシルクツリープレート
CYMERA_20190319_020525



娘はきのことトマトのヘルシーパスタ(サラダの小鉢付き)
CYMERA_20190319_020559


私はパンとチーズとサラダのちょっとだけプレートを
CYMERA_20190319_020641



丸いパンは熱くて持てず、少し冷ましました

オリーブオイルがかけられているバケットはカリカリ、香ばしくて美味し!

サラダにはポテト+卵のサラダと人参のマリネも
マリネはもっと食べたかったな〜♪♪

少し冷めた丸パンは胡桃が沢山、kiriのクリームチーズをつけて食べました

今日のケーキはブルーベリーのチーズケーキと
さつまいものモンブランでした
20190319_020851-COLLAGE


去年はブルーベリーのチーズケーキを食べたので今回はさつまいものモンブランをいただきました

美味しかったです!


しかし残念だったのがカフェなのに居酒屋並に賑やかだったこと
(居酒屋は賑やかでもいいのです、居酒屋の賑やかさを越える騒音でした)

側で「女子会(?)」をされていた自分よかちょい歳上のお客様が数人…喋るななどとは勿論言わないが、とにかく声量が各々素晴らしかった

会話というより皆さん一斉に喋りまくっておられた
食器をガチャガチャ鳴らすし、笑い声もけたたましく……頭に響いて不快なレベルでした

あれは自分等の家のリビングで宅飲みしながら騒ぐレベルだろうに(常連さんかな?)

素面であの騒々しさなら…お酒入るとどうなるんだろ??

、と思いましたまる


CYMERA_20190319_021112



☕シルクツリーカフェ

20190319_0212_54486

福島県東白川郡棚倉町上台字長峰2ー12

✆0247ー23ー0777




こんばんは、天宮です


8月13日(水)秋田大学鉱業博物館の続きです



大きな眼が見下ろしている…


1階から見上げた天井です



階段で2階の展示室へ





💎黒部川花崗岩

黒部ダムを支える岩盤
黒部ダム建設工事の基礎調査の際に採取された




💎ギベオン隕石(鉄隕石)





💎はやぶさ2号が持ち帰った小惑星リュウグウの岩石片(向かって右は拡大したレプリカ)




生命の源…オラ、ワクワクすっぞ‼️





鉱専開学当時の偏光顕微鏡(1910年頃)





💎球状花崗岩




💎石灰岩(ウミユリ化石)


拡大するとちと怖い




鯨の仲間の肋骨(第四紀・秋田県大潟村(八郎潟)産出)




玉壺が住んでいます。💎壺石

もう一度言わせて・・・
どーしてそーなった⁉️






 
💎アエロポーラ(六射サンゴ)




💎テトラゴニテス(アンモナイト・白亜紀後期)




ヘンテコなアンモナイトたち




💎メソプシア(アンモナイト・白亜紀)


ぐるぐる渦巻き🌀






💎珪化木

🔵珪化木とは

地中に埋没した樹木に珪酸(シリカ)を含む地下水が染み込み、木の組織が二酸化ケイ素などの鉱物で置き換わってできた「木の化石」です。

Wikipediaより







💎ティラノサウルスの頭骨(レプリカ)




💎ブランコセラス(アンモナイト)

うじゃうじゃおります…集団で化石化?どーやって?何が原因で??一気にキター!ってやつかなあ…ポンペイ最後の日みたいな…




💎ドロトプス(三葉虫)






💎ウミユリの茎(シルル紀)





💎スキフォクリニテス(ウミユリ・デボン紀)

何気にエイリアン様





休憩所に展示されている鉱石たち




展示品から幾つか…うみねこさん大好き💎黄鉄鉱



💎自然金





鉱物博物館のプラスチック模型






💎曹灰長石(そうかいちょうせき・ラブラドライト)

青い石、綺麗だなあ




💎天青石(てんせいせき・セレスタイン)

天青石は硫酸ストロンチウムを主成分とする鉱物である。セレスタインとも呼ばれるが、これは「空色」という意味である。重晶石グループの鉱物。Wikipediaより


多分、お初にお目にかかります。な、天青石


その淡いブルーに惹きつけられて…






拡大‼️美しい‼️

ここに来たのは「天青石」に出逢う為だったのだ




💎煙水晶



 
💎黒水晶




💎紫水晶





3階から下を








3階の展示室へ





大きな地球儀




💎浮遊選鉱機(実験用)


佐渡の選鉱場を思い出しました!


北沢浮遊選鉱場跡…でっかい選鉱「機」

🔵選鉱機とは

粉になった粗鉱を界面活性剤(洗剤)の入った水槽に入れ、攪拌しながら下から気泡を発生させると、疎水性(水との親和性が低く水に溶けにくい、水に混ざりにくい性質)の金属鉱物粒子は水中の気泡に付着し、気泡と一緒に水面に集まります
他の造岩鉱物(岩石を構成する主要な鉱物)は下に沈み、有用鉱物の選別ができます
金属鉱物は水面から溢れ出した気泡と一緒に回収します










3階展示室の写真はあまり撮りませんでした





💎蛍石(フローライト)…1階に降りて


1階から3階までビッシリと鉱物・鉱石、それらに関する資料で埋め尽くされた博物館でした
これだけたくさんの展示品を公開しているにも関わらず、入館料は僅か100円なんです
(これにはビックリよー‼️)

秋田大学鉱業博物館は存続の危機にあります

入館料…もっと値上げしてもいいんじゃないか❓❓いや、真面目に。




受け付けで販売されている鉱石を購入、少しばかりですが…

秋田大学鉱業博物館、ここは間違いなく秋田県の隠れた名所です💎



秋田大学鉱業博物館


秋田県秋田市手形大沢28-2

📞018-889-2461


2018年7月13日



古民家カフェ「さとう珈琲本店」でお茶してきました


CYMERA_20190316_235900


敷居が高そうに見えますが、美味しい珈琲飲みたさに入りました




CYMERA_20190317_000000




店内は広々としていましたが、お客様でいっぱいでした
CYMERA_20190317_000109


冷房がよく効いて、メニューを見たらみんな美味しそうで…猛暑で失せていた食欲が復活!

(軽く食べて…)



ミックスピザ、ホットドッグ
CYMERA_20190317_000153



CYMERA_20190317_000237


ホットドッグにはレモンシャーベットがついて来ます



珈琲店ですが紅茶もあります
ダージリンをお願いしました
CYMERA_20190317_000345




季節のパフェ、シフォンケーキ、チョコバナナパンケーキをデザートに

CYMERA_20190317_000427



CYMERA_20190317_000507




20190317_0006_58781



珈琲…ブレンドはポットもあります

モーニング、ランチ、ティータイム、ディナータイムで選べるフードメニューが違います




☕さとう珈琲本店

福島県郡山市中野1ー18

✆024ー954ー4036

(写真のフード・デザートは2018年当時のものです)


こんばんは、天宮です

この記事を書いている今(2025/08/31 20:05:23)

猛烈に眠くてたまりません

なのでサッと行くよ〜((((っ・ω・)っ

いい加減涼しくならんものかなあ
今日から9月やで(´`;)
(そんでも朝晩はいくらかマシになったよね)

眠くて堪らんのは暑さのせいでもあるのだ



とりあえずお約束の・・・


🌰9月のカレンダー🍠





数年前の9月某日、道の駅にしあいづ

レストラン櫟(いちい)にて


「売り切れました。」じゃなくて

「売り切れてしまいました。」

ここのお蕎麦、めっちゃ美味しいらしいからなあ

ワシもお蕎麦目当てで行ったのに残念であったよ(´・ω・`)



。美味しいものたくさんの秋に


とりあえず突入するよ〜(*´︶`*)ノ


9月も元気に美味しくよろしくね(*ˊᗜˋ*)