125日 日曜日

おはようございます。

「環境が、人を育てる。」

「価値観の違い。」

「考え方と、とらえ方。」

「伝え方と、伝わり方。」

なんか、

朝っぱらから、難しい事を考えながら、目覚めてしまいました。

 

 

何故、こんなことを考えながら目覚めたのかを、自己分析すると、

最近私は、仕事上の付き合いで、色んな方々と本気で話し合う機会が増えたからです。

 

<色んな方々と本気で話し合う機会が増えたからです。>

 

たったこの一文に、私がどのような思いを込めているのかを感じ取ることが出来る方は、なかなかいらっしゃらないと思います。

 

それは、現実の世界での私という存在を皆様は知らないからです。

 

んん~~~。ここでも、悩んでしまいます。私の近所に住んでいる方々や、同郷の方々は私の事を良く知っています。だから、全てを分かってくれる。分かってしまう。そんな気持ちにもなりますが、実際は中々簡単には伝わらないし伝えられない。

 

ひねくれ物のものの考え方

 

確かに、そうですね。自分が子供のころから、まともに勉強をせずに遊んでばかりで、人の気持ちも考えずに、本も読まず、漫画ばかり見ていて、ウワベッツラでしか物事に対応してきていない結果が全てだと今は感じています。

 

実際に、私の最愛の妻ですら、以心伝心が非常に困難なのです。親兄弟も同じです。

 

「自分の心を本気で伝える。」

 

 

 

 

 

実に難しい事ですね。思わず、全てのやる気や元気をなくしてしまいそうな言葉です。

しかし、私は生きています。生かされています。

私の気持ちも、実はコンマ数秒の間に移り変わりますが、

真剣に何を伝えたいのかは変わりません。

変わるはずはありません。

 

それは、私が、今までに、数多くの方々の

 

 

によって、育てられたからです。

 

 

 

 

最後まで、読んでくれてありがとうございます。

今日も元気に、楽しい瞬間を沢山感じ取りながら、思い出をいっぱい作り、

その思い出を分かちあっていきましょう。

私も頑張ります。

 

夢をドンドン語り合いましょうね。