こんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます!

さて、今日は…

 

【息子の不安を整理。いつもこんな感じでやってます。】

 

我が息子は、よーく、不安というか

 

「どうしたらいいのか分からない…どうしよう…」

「どうしよう…どうしよう…」

「ってか…どうしよう…」

「も~パニックー!」

 

と脳内で混乱してしまいます。

 

で、イライライライラから

どっかーん!!なパニックに

なったりします。

 

 

 

とってもめんどくさいんですが、

 

  • 不安に思ってる事
  • どうしようと思ってる事
  • どうしたら良いか分からない事

 

なんかを、私が話を聴き、整理してあげたりします。

 

 

 

「ふんふん、なるほど。」

「○○だから、◆◆なんだね?」

 

などと、話を聴きながら

整理し、確認するようにして

紙に書いていきます。

 

(最初に載せた紙がそうです。

読めるかなぁ…横になっちゃった( ;∀;)

今回は、「図書室で借りた本を返すのに

どうしたらいいのか」みたいな困りでした。)

 

 

で、息子に

「こんな感じかな?」

 

って見せてあげるんです。

すると、その紙を読んだ息子が

 

 

「うん。そう真顔

「ううん、違う真顔

 

のどちらかとなります。

 

で、だんだん詰めていきます。

で、困っている事が整理できると…

 

 

あとは、信頼できる人がいれば、

その人に相談するという行動を

息子は取れるようになっています。

 

 

今で言えば、

学校内の事は担任の先生に相談できます。

あ、ちなみにこの方↓↓

狙ってやってますか?もしや。

 

 

なかなかおちゃめな先生です。ほっこりって感じ。

 

この担任の先生になってから、

すごい息子が信頼を置けるようになり、

めちゃめちゃ私も楽になりました。

 

「もう○○先生に任せようっと。」

 

そんな気分に割り切れるんで、

楽です。

 

 

役割分担というか、

そんな感じです。

支援の役割分担っていうんですかね?

 

母→傾聴、現状整理・不安の明確化のフォロー

担任の先生→現場で実際の相談、アドバイス提供

 

おぉっ!素晴らしい!

我ながらよくできてる!

 

 

息子がいろんな人を信頼できるようになると、味方が増えていいですよね!

 

いろんな人に助けてもらって、成長できるといいなデレデレ

 

 

母より