発達障がいの息子(小2)との日々を絵日記にしています。

誕生から入学までの試行錯誤をまとめた書籍発売中です。

プロフィールはこちらにっこり

 

 

 

プレイルームでとつぜん泣き出した息子

 

30分500円で遊べるプレイルームにて。

 

のこりあと1分という場面で、とつぜんヒルマが泣き出しました。

 

その怒り様から、さっきまで一緒に遊んでいた男の子(年上の小学生)が関係していることはピンときました。

 

ヒルマがしてほしくないことを、その子がしたのでしょう。

 

「やめて。ねえ、やめてってば」と訴えるヒルマの声が、何度か聞こえていたからです。

 

ふざけ合いと思い、様子を見に行かなかったことが悔やまれました。

 

 

 

号泣する息子を見て笑い出したおばあさん

 

号泣するヒルマに「時間だよ、帰ろう」と声をかけ、一刻も早くこの場から退散しようとしたそのとき、

 

男の子と一緒に来ていたおばあさんが大声で笑いだしました。

 

 

 

 

「あらあら、泣いちゃった~

そんなに大きい子が泣いたらおかしいよ~」

 

……う~ん、これね。

おばあさんの気持ちもわかる。

 

明るく笑いとばして、大したことないよ、楽しく遊ぼうよ的な声援ともとれますが、ヒルマにとっては何の解決にもなってないのです。

 

ただバカにされて、笑われただけ…。

 

 

 

ペアレントトレーニングで学んだ対処法

 

それでも29分間は楽しく遊べたから良しとしようと思ったところに「二度と来たくない!」と暴言を吐かれムッとしました。

 

売り言葉に買い言葉で「わかった。もう連れて来ないよ」と言い返したあとでハッとしたのです。

 

子どもが泣いたり怒ったりしているときは落ち着くまで放置するとペアレントトレーニングで学んだばかりでした。

 

なだめたり怒ったり、親が反応すると、子どもは構ってもらえることを学び、同じ行動を繰り返すようになるのだそうです。

 

 

 

プレイルームで息子が怒った理由

 

 

さて、このときヒルマが怒った理由ですが、男の子が空気の入ったおもちゃをつぶして、ぺしゃんこにしたからだそうです。

 

(おもちゃがかわいそうだから)「やめてって言ったのに、やめてくれなくて頭にきた」のだそう。

 

物がこわれることやなくなることが、かわいそうで耐えられない小2。

 

 

 

 

たしかに泣くほどの話じゃないと思うんだよね、わたしだって。

 

人に笑われるから大声で泣くのはやめようと、ヒルマに説得できる良い経験となりました。

 

 

 

ここから本音です

 

 

ごめんなさい、さっきの発言は冗談です。笑

 

人に笑われるから大声で泣くのはやめようって、

 

お店の人に怒られるから静かにしなさいと、わたしにとっては同じレベルです。

 

定型発達さんなら効果があるのかもしれませんが、ヒルマの場合それでは納得しないです。

 

きっとそういうところに少しばかり丁寧さが必要なのが、発達障がいの子どもたちなのではないでしょうか。

 

まあ、とはいえ、わたしもキレると息子に反撃するんですけどね(笑)

 

 

▼大声で騒いだ息子に反撃した話