保育園に一度着て行ったきり、着なくなった服があります。からかわれたとかそんなところだろうと予想はつきましたが、ヒルマに真相を尋ねてみました。すると、
ヘビーでした…。
お迎えに行くと先生と遊んでいるか、ひとりきりか。
たまに先生+お友だち3~4人で遊んでいることもあるけれど、子どもだけの輪の中にヒルマがいる姿ってあんまり…というかほとんど…というか、数回しか見たことがありません。
先生の話では「自分から『いれて』と言ってるし、ふざけ合ったりしてますよ」と楽しく過ごしている様子だったし、ヒルマもひとりで遊ぶのが好きなのかもと思っていました。
…でも、そうじゃありませんでした。
夜中にふと目が覚めて、ため息ばかり出るのです。
<発達障がい関連記事>
★発達障がいに気づいたときのこと第1話、第2話、第3話★
★発達障がいに気づくまで:もくじ★
★発達障がいに気づくまでの成育歴★
↑もしもよろしければクリックしていただけるとウレシイです。いつもありがとうございます :)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「小学校で困ること」を減らす親子遊び10 [ 木村順 ]
↑6才からが対象ですが、簡単なのから始めてみようと。発達が気になる子を理解して上手に育てる本。家で出来る親子遊びをタイプ別に解説してます。ヒルマは「だらしないBくん」と「友達の気持ちがわからないAくん」のミックスタイプと思います(笑)
