いつも頑張りがちで、一生懸命なあなたへ。

 

 

東家未来(みきちゃん)です。

 

 

 

 

 


親、という存在に

過度な期待をしない方がいい。



というか、

社会もそれをし過ぎていないか?

と思うときがある。




親だからといって

親になったからといって

すばらしい存在になるわけでも

秀でた存在になるわけでもない。



親になってもクソはクソだし

ならなくても

すばらしい人はいくらでもいる。






親という役割をどこまでできるか、は

その個人の力なのよ。

親になったことで経験することが、

成長につながることも多い。


けど、それは

「すべての人」がそうなるわけではない。


親になろうと思ったら、

なれる人はすぐなれる。

子がいれば、親なのだから。

でもそれは立ち位置でしかない。







「どういう親でありたいか」

「子に何を示したいか」

「子に何を与えたいか」

そういうものが、

親という立ち位置を

それだけじゃないものにするんだろう。




「いい親」になる必要はないけど

子が健全に育つために

絶対的に必要なものもあるはずで。


それを与えて初めて

「親子関係」が作れるんだろうな。


 






まぁ、こんなことを書いてはいるけれど

私自身は親として

大したものにはなれてないと思う。

(むしろダメな方だと思う_(:3 」∠)_)



だけど、それでも、いいとも思ってる。







もし、あなたが子どもの立ち位置で

親を「無理だな」「クソだな」と思うなら

期待するのをやめて

素直に距離を置いてしまった方がいい。




あなたが親の立ち位置で、自分のことを

「全然ダメだな」「ひどい親だな」

と思うなら

さっさと「ダメな親」な自分を

諦めてしまった方がいい。





親、という存在に

過度な期待をしない方がいい。



しない方が、ホッとできたりしますよ。

あなたが無理のない方を選んでくださいね。



 
 
今日もあなたが
自分らしく幸せに生きられますように。
 
 
 
ご提供中メニュー 一覧はこちら
 
 
【無料】LINEにてメッセージ配信中!
・力を抜いてしあわせを
 受け取るためのメッセージ (週2回)
・個人カウンセリングはLINEのみ受付です
 ブログでの一般受付はしませんので
 ご希望の方は [友だち追加]をおねがいします


LINE公式アカウント
友だち追加  
 
 
 
▼YouTube
↓こころが楽になる動画と、ミニラジオやってます^ ^