ママの未来を自由にする
心屋カウンセラー・イラスト講師
東家未来(みきちゃん)です。
 
 
 

正直ね

「イラ…ッ」となった。

 

・・・バカなの?

 

私は優しくないよ。

 
 
 
お仕事をこれから個人でやってこうって方
特に
カウンセラー活動をしていく予定の
マスター卒生は見てほしい。
 
 
厳しいことを言うようだけど
私にはとっても大事な事なので。
 
 
 
昨日
私の公式LINEに友だち追加したという
あるマスター卒生から
こんなメッセージが届いたの。
 
 
――――――――――
 
心屋の先輩として伺いたいのですが、
答えられたら教えてくださいm(__)m

カウンセリングの価格を高く設定することが怖いんです。

みきちゃんの料金設定はわたしのイメージよりはるか上なのですが、
クライアントさんからの申込はあるのでしょうか?
(失礼な質問だったらごめんなさい)
 
――――――――――
 
 
・・・これ、失礼な質問なのわかる?
 
少なくとも
私はそう感じました。
 
 
てか
失礼な質問だったらごめんなさい
って言ってるもんね。
 
 
 
あなた誰ですか?
それ聞いてどうするの?


だし


もし私がそれで
「お客さんきてもらってるよ!」って言ったとして


それ、あなたに関係ないよね?


その値段設定で
私の元にクライアントさんが来ていることと
あなたの元に来るかどうかは
全く別の話なのだ。




何を参考にしたいの?
あなたは何を得たくて、その質問をしてるの?


ていうか
人として、それ、今日LINEに
登録したばっかりの人に聞くの?


私、あなたのこと知らないから。
こちらからは全く知らないのに、
それ投げられてもいい気分しないよ。
 
 
 
 
ってことで
このようにお返ししました。↓
 
――――――――――
 

うーんと
いきなりそれ、失礼な質問だよね。


「その料金でお客さんくるんですか?」
それに答えてもらって、〇〇さんが何を得ようとしてるのかな?

 

価格を高くすることで
何が怖いのか、自分でちゃんと見つめ直してあげて。

答えられるのはここまで。

 
――――――――――
 
・・・優しいよね(自画自賛
 
 
 
 
その後も少しやり取りしてたんだけど
〇〇さんの起業支援に行って
変化する不安に揺れ動いてました
ってきてさ。
 
 
膝から崩れ落ちたよね(゜▽゜)
 
 
 
起業支援通ってんならそっちで聞けーーーー!!!
 
 
 
 
…ハァ。
 
 
 
ていうかそもそも

心屋だから、とか
仲間感?を感じるなら
(質問に答えてくれそう〜って思うなら
 

人間関係を大事にしようとする
思考が働かないのだろうか?



この人から学びたい
聞きたいことがある
って思ってくれるなら



人を大事にする繋がり方をしようと思わないのだろうか。



言われたくないなら
質問に答えてくれそうな人を相手にするか
本当に聞きたいことを
ちゃんと精査してからききにきてほしい。



や、無料で答えたくないけどな。

 
 
 
 
一言で言ってしまえば

礼儀とか知ってんの?

なんだけど。
心屋っぽくないけどねー
 
 
 
 
あくまで私の意見だけどさ。



私だって
今の形になるまで
お金も、手間も、時間もかけて
覚悟をたくさんしてきてるんだよ。


これから
カウンセラーとしてやっていこうって人がさ
気軽に無料で質問すんなー!
したいなら、ちゃんと場に来てからにしてー!
有料サービスにくるでもなく
LINEで気軽に聞かれても答えたくありませーん!!



オープンもしてるし
無料の集まりもしてる
グループカウンセリングもしてるよ、私。
オンラインでこれるよ?



少なくともさ
起業していくつもりの人が
それだとダメだと思うんですけど?
 
 
 
ぶっちゃけ
金払って聞きにきて。
 
 
てぇかこの質問やったら
金もらっても答えたいと思わんわ。
 
 
 
 
せめて
質問するなら
答えたくなるような投げ方してくんないかな。
せめて。
 
そして
答えもらったら
やってくるような人じゃなきゃヤダ。
 
 
 
「価格設定上げることについてくる不安を
どうやってクリアしましたか?」
 
とかなら答えられたのにね。
安心もらうために、使われたくないよ?
 
 
 
 
 
 

正直ね

LINE見た瞬間

 

「イラ…ッ」となった。

 

 

・・・バカなの?

 

私は優しくないよ。
(や、基本はやさしいけどさ

 
 
 
※それってあなたの反応ですよね、的なのいらんからね
 
 
 
 
私のことを
たとえば、ケチだと思ってくれてもいいけど
 
 
質問に答える、ということも
「料金が発生する」
と知っていた方がいい。
 
 
相手の経験や学びが
今現在「講座」とか「セミナー」
という形になっていなくても
その中にあることは
ちゃんとそれだけの価値があるというのを
知った上で、質問できるようになった方がいい。
 
 
 
質問に答えてもらえるという価値を知っていたら
わかることがたくさんあるから。
 
 
 
「無料でもらえたから」って
目の前の値段でその価値を
見落とすことのないようにしたほうがいい。
 
 
 
 
それが結果的に
自分の仕事を作っていく基盤にもなっていくよ。
 
 
 
折角、良い起業支援に通っているなら
「与えてもらってるまんま」
でいることは勿体ないよーーー!
 
 
 
 
 
・・・こんなん書いて
私ってほんと
実は愛のある
熱いヤツだなーって思ったのでした(・∀・)
 
 
 
 


参加費無料 の グループカウンセリング
心屋塾オープンカウンセリング 
10/31(木)13:15~15:15 大阪箕面
オンラインは11月以降開催
 
 

▼ 最新イベント情報

【あと3名】
「ダメ母」な私が
幸せに子育て出来るようになる
心屋グループカウンセリング

10/24(木)13:00~15:00 オンライン


【先行募集中/あと4名】
ZOOMが気になっているけど手を出せずにいる方へ
カウンセラーとして活躍の幅が広がる
ZOOMの使い方講座

11/7(木)10:30~12:30 オンライン
 
 

 

【 無料 】メルマガ・LINE 配信中♪
・最新イベントの先行受付
・子育てママが自分らしく
 幸せに生きるためのメッセージ を配信中♪ 


子育てママが頑張らずに ふわふわ幸せになるメルマガ


LINE公式アカウント


LINE公式アカウントと
 メルマガの配信内容の違いはこちら