★1月のトレンティーノ=アルト・アディジェ伝統料理ワインの会の模様♪ | イタリア料理紀行dal2006@ADOROアドーロイタリア、フランス料理教室(東京都杉並区浜田山駅)

イタリア料理紀行dal2006@ADOROアドーロイタリア、フランス料理教室(東京都杉並区浜田山駅)

3年のイタリア料理ワイン留学後、東京表参道でイタリア料理教室ラ・フォルケッタを主宰。その後、南西フランス・トゥールーズに2年間在住し、フランス国立ホテル学校調理科修了し帰国。杉並区浜田山駅最寄りの自宅キッチンにて、ADOROアドーロイタリア料理教室として再開。

*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ


みなさま、こんにちは。

昨年は、東京・表参道にイタリア郷土料理ワイン教室ラ・フォルケッタを開講し、今年も無事に料理教室を開くことができ、半年経ちました。来てくださった皆様のおかげで、続けることができ、教室を通して、素敵な方々と出会えたことが、なによりもの私の財産になっております♪本当にありがとうございます。



さて、1月は、かなりマニアックな地区、イタリア最北端、オーストラリア国境でドイツ語が話される地域のある、トレンティーノ・アルト・アディジェ州の伝統料理とワインの会を開かせていただきました。



今回は、いままでとは、ぜんぜん違うお料理。ラテン人のイタリア人と、ゲルマン人の彼らとの味覚の違いを感じます。

*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ


こちらは、カネデルリ。古くなって硬くなったパンを使ってつくる、ニョッキです。




*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理ワイン教室ラ・フォルケッタ


みなさんで、コネコネ、そして丸めていきます。


*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ


トレンティーノはリンゴの産地。リンゴをたっぷりとつかったストゥルーデルという、お菓子です。


*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ

レモンも専用の削り機で。
イタリアにいるときから愛用している、アメリカのメーカー、マイクロプレイン社のものです。


*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京


生徒さんにも、調理を体験して頂きます。
*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ

ラ・フォルケッタの生徒さんたちは、みなさん、とっても素敵な方々ばかり♪

*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ


みんなで調理をした後は、カンパイ乾杯

*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ

トレンティーノ料理、オルツェット。
オオムギと野菜たっぷりのミネストラ。冬のお料理です。

*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ

ワインは、サン・ミケーレ・アッピアーノの、サンクト・ヴァレンティン、ソーヴィニオン。
イタリア1のソーヴィニョンとも言われていますが、香りが強く複雑実があって素晴らしいドキドキ
さすがに、ガンベロロッソ、トレビッキエーリです。


*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ

サン・ミケーレ・アッピアーノのカンティーナを想いながら。


*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ
カネデルリは、伝統レシピ、ブロードで頂きます。
このカネデルリ、かなり大きいです!茹でるとしっかりブロードを吸って、直径7,8センチなのです!


贅沢にサンクト・ヴァレンティンのソーヴィニョンとともに、頂きますドキドキ

*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ















*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ
*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理ワイン教室ラ・フォルケッタ
*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ

ストゥルーデルも焼きあがりました。




*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ



大きい!枕みたいですヾ(@^▽^@)ノ


*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理ワイン教室ラ・フォルケッタ


まくら、いえいえ、ストゥルーデルを囲んで


ハイ・チーズ(*゜▽゜ノノ゛☆



*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ


焼いた当日なので、かわはかなりサクサク。

翌日以降、リンゴの水分で落ち着き、しっとりした感触になります。



*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ-東京表参道イタリア料理教室ラ・フォルケッタ



新しい1年になりましたが、また、みなさんに会えました♪


*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ


今年も、どうぞよろしくお願いいたします♪





*イタリア料理紀行dalガンベロロッソ



2月のレッスンは、リグーリャ州の伝統料理とワインの会です。


2月19日(土)11時30分~(残席わずか)

2月19日(土)16時~

2月23日(水)11時30分~(残席わずか)

2月23日(水)19時~

初めての方、男性も歓迎しております♪どうぞ、ラ・フォルケッタのHP よりお問い合わせ・お申込みください。






フォークラィン
ラ・フォルケッタのイタリア料理留学(トスカーナ州シエナ、ウンブリア、ボローニャ、ソレント、カンパニア州) イタリア料理研究家やシェフなど、イタリア料理留学・イタリア料理修業ご希望の方へ

フォークラィン 今日も、ブログをご覧いただきまして、ありがとうございました。

みなさんに楽しんで頂けるブログに成長できるようがんばります。


一日、1クリックでご協力頂けると嬉しいですラブラブ