あなたの好きな日本の文化は?

基本、嫌いです。
男はやさしくないし、
男女とも上下関係を作ろうとするし。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

国連女性(女子)差別撤廃委員会から勧告

 

 
日本の女性差別、諸外国からみて、ヤバイって感じているんだろうなあ…て思いました。そして、基本キリスト教的な感性が働いているんだろうなあ。でも、なんでかなあ?
 

 

夫婦別姓

あれ?中学のとき、教科書で、Mr.ブラウン、Ms.ブラウン、アメリカ人同姓だった。
 
AIさんの説明

アメリカでは、夫婦の姓を規定する法律がないため、結婚しても苗字を変更する必要はありません。州によって制度が異なり、同姓、複合姓、別姓が可能です。

アメリカでは、法律上は氏の変更はせず、事実上、夫婦同姓を名乗ることが多いとされています。仕事上の都合などにより、女性が特定の場所では婚姻前の姓をそのまま名乗ったり、元々の姓をミドルネームのように加え名乗る場合もあります。

また、同性同士の結婚においては互いの姓のままであることが多いです。

アメリカ以外で夫婦別姓が認められている国には、イギリス、ドイツ、オーストラリアなどがあります。

一方、日本は、法務省が把握する限り、結婚後に夫婦のいずれかの氏を選択しなければならないとする制度を採用している国です。

 
上矢印韓国・中華圏は慣習別姓ですけどねタラー
 
で、インドの仕事が増えたので…
 
AIさんの説明
インドでは結婚後、夫の苗字を名乗ることが一般的ですが、地域や宗教によって取り扱いが異なります。妻の姓を変更せずにすむ場合や、夫が妻の姓に変更する場合、自分の姓に相手の姓を加える複合姓(二重姓)へ変更する場合もあります。
上矢印今、これを使っています。Kazuko Tsubono Namura
複合姓(二重姓)…っていうか、姓の並列。
以前、キングレコードでCD解説したときもインド関係なくこれをやりました。
 

 

SNS複合姓(二重姓)
私が旧姓と本姓を並べていたら、友人数人も嫁ちゃんも([本または旧]姓)をはじめたんです。これはわかりやすいですからね。選択ではないほうがいいのは明らか。

 

なぜ旧姓使用継続した?

ご飯食べられません。配偶者ヒモだったので。本姓を使ったら収入を得られませんでした。結婚も隠していましたし。ファンがいましたから。
 
公的な仕事は本姓
学校教員は本姓でした。これは外の仕事でないし、生活。旧姓使用はまったくこだわっていませんでした。
 
セクハラだと
アニメやゲームは表現だけど、CMはキモイ。女性の尊厳、なさすぎだと。これって質問有無、関係なくおかしい。
 
 

下矢印以前コラムに書いたパキスタンと日本のテレビでの「女性」に関する比較です。イスラム教って女性差別って思われている上に、マララ・ユスフサイ氏(現マリク姓だが通称…日本と同じじゃんちょっと不満)によって差別イメージを広めましたが日本の方が女性差別が甚だしいと思っています。

 

 

 

下矢印国連に物申された「夫婦別姓」「皇室典範」「セクハラ表現」

下矢印「作品」なら許すけど、ゲームとか許す女性の感覚がおかしいと思う。