過日、ヘアサロンに行って、
若い男子(男性)が、はっきりとヘアイメージをスタイリストさんに伝えていたのが頭に残っています。

同年代から上の男性はヘアに興味がない人が多かった。

いや、興味があっても拘りヘア。

朝市でいらしてくださっている農家さんパンチパーマ継続、

ロン毛じいさん、
七三分け、引退してもサラリーマンカット。

お洒落というより、

ステータスがヘアなのかも。

 

 

先週、どこかの高校で部活体罰で丸刈りにされたと。

丸刈り体罰

敢えて記事貼り付けはしません。

 

それと夏の甲子園では下矢印

上矢印これ、逆に坊主頭にするの勇気がいりそう汗うさぎ

いやいまどき丸刈りって部活ステイタスでもなさそう。

これでいいのだって思う。

 

野球野球野球野球野球野球

 

昔昔、息子が小学生の頃、

「少年野球に入りたい。でも女の子から吹奏楽も誘われた」

…多分、4年生だったと思います。

 

で、丸刈りにして嬉しそうでした。

野球=丸刈りだったので。

けっこう似合っていてかわいかった。

 

野球野球野球野球野球野球

 

それと中学時代、ピアノの発表会で、学ラン+丸刈りで参加しました。

※写真、探さないと…タラー

この時、男の子のパパさん達が萌え萌えラブラブラブハートブルーハートブルーハーツ

ご自身の将来の息子を思い浮かべたのでしょうか。

丸刈りで野球部とわかるピアノ男子。

この時弾いたのはカバレフスキーだったので

余計男らしいピアノ。

まあまあ芸武両道ボーイでしたから。

文武両道…とはいかなかったけれど…。

パパさん達は勉強もスポーツも習い事もこなすボーイをイメージしたのでしょうね。

 

音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン

 

ああ、息子、その後、

「野球は好きだけど野球部は嫌いだ」と

部長がイジメをやっていて副部長だった息子が大変だったそうです。

中国武術に転身し、個人競技・マイナー競技を楽しみました。

 

上矢印この当時の流行りだったとは思えない髪型。
まあくせ毛を活かすのは平成中期だけど。

下矢印今の男子

 

下矢印「頭を丸める」は本来「仏門に入る」転じて「反省する」

しかし、マルコメくん、可愛かったなあ。

マルコメ君について

 

下矢印丸刈り強制は受刑者も人権侵害となるようです。

 

音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン

[蛇足]

息子、本当は最後のピアノ発表会、

伊達メガネ・マフラーで韓国のドラマ音楽を演奏して引退したかったみたいです。

 

冬のソナタ。

 

ある意味、ギャグ??

でも、この時の聴衆(男の子のパパ)の反応で、

パパママがファッションで共感できるステージを考えていたようです。

結局、ピアノ発表会は、骨折でポケモン。+私と連弾。

でも、男子お弟子さんには、

憧れの兄ちゃん、

骨折でもウケる演奏ができるって、
パパママの期待と違う結果に。
で、息子がぺ・ヨンジュンをピアノで演じていたら、
彼はヘアスタイル、どうしていたのかな??