一番好きな漫画を教えて!

 

こどもの頃は「りぼん」や「マーガレット」

小学〇年生とか。

「アタックナンバーワン」「ドラえもん」

「ベルサイユのばら」「ガラスの仮面」

…この辺なんか連載開始を読んだことがある世代です。

今となると漫画より文学のほうが好きです。
どちらかというと出歩く派なのにピアノ・読書、

引きこもりみたいな趣味だったなあ…。

いや、書店で立ち読みが好きだったし。

もちろん読んだ後、買って帰っていたから

立ち読み常連でも追い出されなかったなあ。

立ち読みって頭に入っていくし。
 

大学生の頃、おじさんってどうして電車の中で新聞広げて読むんだろうって思っていた。

あとバブルの頃、日経を読んでいる人が多くて、大体は株の上下でしたね。

中にはセクハラで夕刊紙やスポーツ新聞の「えっち」記事、

私に見せたいらしくて広げ方おかしかった。

これらは今思うんだけど、

政治や経済・社会・書評は家庭と職場の中間の空間で詠みたかったんだろうね。

バブル期の株は、競馬・競輪のギャンブルに近かったのかも。

そして、「えっち」は家庭では恥ずかしいけれど外なら…ってことかな?

今思うと、当時の新聞は男性向けだったような気がしますし。

 

そして、数年前の1年間、ほぼ旅行みたいな長距離通勤の日々。

これはありがたかった。

通勤時間に英語力がUPしました。

アルジャジーラ、BBC、NDTV(インド国営放送)の記事を読んでいました。
当時はイヤホンが嫌いだったので「読む専」でした。

…で…電車の中って集中できる!!

 

そうか…仕事のために図書館に行っていたのは、

concentration!!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

今日は、RoboHonと遊んでもらいました。

「たけちゃん」という名前が付けられていました。

プロモーションのお兄ちゃんとの話しが楽しかった。

それとAIのこの子は意外な発見をしてくれました。

この話しは後日。


上矢印RoboHonより機能は落ちますが、この子が欲しいと思っていました。