スーパーで、
新潟滞在中に気になっていたお魚を見つけました。
帰宅してテラスモール松戸の新鮮お魚屋さん・北辰でも1回見かけました。私にはアンコウでも河豚でも見た目の悪いお魚は美味しいという偏見があります。
今回は値下げしていたし、とりあえず煮つけにしようと。
げんげ幻魚というのだそうです。
新潟では全部音読みのゲンギョだった気が?
煮つけ…ごく普通の煮方で作りました。
完成のお品は人様に見せられないデキなので公開しません。
でも、プルプルでとっても美味しく食べられました。
食べるコラーゲンだあ。
これは見た目が悪くない。
あ!!干物、どっちも良さそう。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おいしそう でも共食い? ババア
あれ?そういえば「おじさん」って魚もいたわよねえ。
あら?食べ物じゃない?楽天では出てこなかった。
ああ!高級魚なんだあ!
あれ?ババアは雄がいて「おじさん」は雌がいるんだ。
はは…。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて。お酒。
故義父に飯能焼きの器に入った秩父錦原酒を父の日と誕生日に送っていました(今はないのかしら?)
私自身が学生時代に秩父でフィールドワーク実習に行き、
そこで見つけた美味しいお酒です。
これです。
これは店舗に入荷したら…。
実際に買ったのはこちら。
美味しいお魚と美味しい日本酒。
珍しく夕飯たくさん食べました。
他のおかずは、
なめろうと納豆と菜の花ときんぴらとサラダ。
ひじき豆もテーブルに載せましたが配偶者食べきり終了。






