今日のクラス。

「学習目標1 家族の名称を”わたしの”と”他の人”が言える

 学習目標2 わたしが好きなもの&ほしいものが言える」

テキスト:日本語そうまとめN5

 

家族の名称を”わたしの”と”他の人”が言える
1.宿題「家族集合写真を探し、友達にこれは誰か教えられるようにしておくこと」

 

はい、横についていたママちゃんも一緒に勉強しました。

「ひいおばあさん」「ひいおじいさん」

「曾祖母」「曾祖父」

 

次にNHK for school

小学校英語のVTRを観ながら日本語でなんというか考えさせました。

 

わからないけど…女の子、めっちゃ楽しんで日本語で言っていました。かなり予習していた(親にさせられていた^^;)

次回も同じ動画を見せて通訳の練習をさせる予定です。

日本語教育教材で足りないのは、
英語(母語)を日本語にするというトレーニングです。

 

わたしが好きなもの&ほしいものが言える

予めイメージさせるために見せていました。

男子、クリケット。女子、日本武道。

 

 

男子、これにめっちゃ萌え。

「ラヒッド・シャルマだああ~」

 

もちろん、クリケット、合気道、

カタカナと漢字教えました。

関連する知りたい文字も。

てか教えたいからこのPP作ったんですが。

 

 

 

男子、萌え!!

ラヒッド・シャルマ~~。

「わたしはunred15のクリケット選手です」

で、クリケットのバット持ってくるわ、

ボール出すわ、

「わたしはラヒッド・シャルマです」

と言って、バットとボール。

(玉と王を教えた後)

 

子供の頃のヒーロー

 

 

K君、ラヒッド・シャルマ。

…で、私、クリケットなら、

パキスタンのイムラーン・カーンだけど。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する