今年見た初夢は?
鴨と家鴨。カモとアヒル。
▼本日限定!ブログスタンプ
夢っていわないよなあ…というような夢でした。
お蕎麦が食べられるようになって、
世の中の…いや大袈裟…食べ物への視点・目線が変わりました。






お蕎麦が食べられる前。
身欠きにしん…なんだこれ?
ニシンは数の子と白子が美味しいのに、
脂っこさが美味しいのに…。
海老天…なんでこんなに衣が熱いんだろう?
そして…合鴨。
お蕎麦が食べられると判るまで、
イタリアンとか洋食のおつまみでしかありませんでした。






配偶者が食べた鴨南蛮。
で…注意して歩くと鴨出汁とかお蕎麦には、いっぱいある。
今まで気づかなかったことでした。
これは何もお蕎麦だけでなく、すべての事象に言えるのでは。






で…その後、東南アジア・中国南部でのアヒル農法とか
実母が台湾でアヒルを飼っていた話しをしながら、
じゃ…インドは??と訊かれ、答えられませんでした。
だってヒマラヤ圏ウロウロしていた人だもん。
とはいえ、パンジャーブ州が隣だったし、
ビハールには1ヵ月近く滞在していたし。
農村を知らないということではなかったから。
…ぐっすり眠れなかったああああ
起きてから…。
