「3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります」と厚生労働省から発表されて、ほぼ2ヵ月経ちました。
5月8日から5類になりました。
厚生労働省
厚生労働省
マスク着用減らない実態
解禁して、まずおじいさん達が外して歩いているのを見かけるようになりました。
次に若い男の子かな?そして、お子さん。
…とはいえ、まだまだ着用しているほうが多いですよね。
実は、安心しました。
早々にマスク着用しない派が増えたら、
逆に「まだマスクしているのか」…みたいなことをいう人がでてくるんではないかと思っていたものですから。
このまま自然に選択の自由がありますように。
マスクへの感じ方、ファミマ社長「都市部と地方では違う」「全国一律にはいかない」 (読売新聞オンライン)
え?会社判断?
…ところで…私、まだ、4回目の接種終わっていません。
完全に収束終息したわけではないし、
5類になってから感染したらどうしようかと。
私みたいなタイプは「いまさら」があるあるです。
いまさらかかる、接種していまさら副作用。