​「シディーク・ナショナル・ハラルマーケット&屋台村・八潮スタン」でバイトしています。


お客様の様子やメニュー紹介などを書いていく

予定です。

いつまで続くかわかりませんが…。

 

※記事内容は公式スタッフブログではなく、

私個人の見解です。

 

 

 [昨日の賄い]

マレーシア料理「唐揚げのサンバル炒め」

アヤム・ゴレン・サンバル

 

食べ始めは甘みを感じますが徐々にピリ辛。
詳しくは後日。

 

 

 

ラマダン3日目。雨
早朝出勤スタッフたちが

お客様が少ないので昨日の食材ロスを捨てながら、
イフタ―ルづくりをしていました。

ここのスタッフはバイトの私を入れて3人が、非ムスリム。

 

 🇹🇭🇧🇩🇯🇵

タイ人スタッフ:テーラヴァ―ダ/上座部仏教

バングラディシュ人:ヒンドゥ教

私(日本人):ヴァジュラヤーナ/チベット仏教

 

タイ人は普通ですが、

バングラデシュ人のヒンドゥー教徒は少ないはず。

 

気になって…調べてみたら、

wiki English

 

 

Religion 

(2022 census[9])

外務省(日本)

イスラム教徒88.4%、その他(ヒンズー教徒、仏教徒、キリスト教徒)11.6%(2020年、バングラデシュ統計局)

 

wikiのほうが新しいので、
それを元に考えると人口の8%近くがヒンドゥー教徒。

132万人=さいたま市の人口 >青森県民

スタッフはベンガル人です。

 

トラトラトラトラトラトラ

 

そういえば…。

インドのマ二プリ族はヒンドゥ教とキリスト教が半々なので
おそらくバングラデシュやミャンマーでも同じでしょう。

因みに仏教徒はミャンマー国境沿いの少数民族に多いとされています。いや数人のベンガル人僧侶のネット友達がいるんですけどね。

 

地球地球地球地球地球地球

地図を見ながら…インド領が色々張り巡らしているんで、
ネパール、ブータン、中国領(チベット)
バングラデシュと接していない。
飛行機の中からは国境線を見られるはずもなし。

 

三日月お月様星お月様星お月様三日月

 

 

 

上矢印ステージに特設「礼拝所」
赤いカーペット(礼拝マット)が斜めに敷かれています。

キブラ(メッカの方向)です。

マレーシア人スタッフとパキスタン人スタッフが
順番にお祈りしています(全員に非ず)
お客様も任意でお祈り。

 

しばらくステージには靴を履いて上がる気分になりません。

掃除機がこのステージの奥のドアの中にあるので、
下で靴を脱いで取りに行くことにしました。

 

現在礼拝堂を建設しているとのこと。

 

 

 

ハラルのお店でラマダン関係ないのが

私ひとりだけだったら
調べなおしたり考えたりすることは
なかったと思います。
 

スタッフがお祈りをしている姿を見て、
羨ましくなりました。
布団に入って『般若心経』を唱えました。