久しぶりにパキ息子1号に会いました。

メガバンクの口座を作りたいから呼ばれました。

 

 

 

 

 

 

=====

結局、この日は新規口座開設はできませんでした。

 

銀行1# 日本語能力が低いので、

銀行のかたとうまくコミュニケーションが取れずに

お断りされました。

銀行2# 居住地に支店がない。

銀行3# 現在の在留カードの残りが少ないので

更新してから居住地の支店に行ってほしい。

======

銀行を巡っていたことは、彼にとってプラスになりました。

 

銀行は敬語が甚だしく、

「現場」でバイトをしている彼にとってわからない日本語でした。

 

「やさしい日本語でおねがいします」

「敬語がわかりません」

この表現を覚えました。

 

そのほか、銀行だけでなく、役所や日本語での手続きを

「本人」でなければダメな場合に必要な語彙なども覚えました。

======

「日本語を覚えて新しい在留カードを貰って、

次は絶対、口座開設したい」

…すごい前向きでした。

日本語を真剣に覚える意識が高くなっていました。

======

私が本屋に行くというと、

「日本語の本を買う」といい、

「以前あげたでしょ」というと、

「あの本は全部読んだ」

一緒に行って良かった、良さそうな本を見つけましたから。

嬉しそうでした。

来年7月に日本語能力試験N4合格して、

「特定技能」合格したい!!

日本語に対して生活日本語と試験という目標が明確になりました。

 

 

 

この本をチョイスしました。

日本で生活するのに必要なシチュエーションが、

しっかりと載っていましたので。

 

こちらは、よくある日本の会話集。

これは大体できていますから。

 

 

 

 

 

 

 

======

本屋に行く途中、ABCマートで足が止まりました。

セールだったので。

私に靴を買ってくれると言いました。

私は出勤前日に靴を買ったばかりでした。

少し仕事が慣れてきて、収入も落ち着いたみたいです。

「いつも助けてくれるからプレゼントをしたい」

…靴はいらないんだけど…今は…。

どうも帰りに靴が気になって、そっちの方向へ行きました。

自分の靴を買いたいのだろうと思いましたが、

私の靴のサイズを訊いていたので、

もしかすると、次回持ってくるかもしれません。

履けないかも…外反母趾なんで。

気持ちだけは喜ぼう。

=======

[蛇足]

服や靴やアクセサリーを買うなら

本やリモート関係の機器が欲しいし、

基礎化粧品が欲しい。

目に見えるものより、内側のものがほしいですね。

あと、銭湯かな?

======

ずっとパキ息子1号を助けていて

「あなたの『オレオレ詐欺息子』から金を取りなさい。

ボランティアしていてなめられているよ。

お母さんなんだから、お小遣いも貰いなさい」

これを言った人に、この日のことを話したら、

驚いていました。

「ああ、いいね」

======

日本に来て、親切な日本人と知り合っているのだろうと

それが理解できました。

日本で英語が通じないから

自分が日本語を頑張る必要があると考えてきたのも

理解できました。

日本語を頑張って長く日本にいられる在留資格を

得ようと心から考えていることが理解できました。

======

ホームシックにかかった頃、めちゃくちゃ大変でした。

今は努力することをわかってきたので、

また日本に慣れてきたので。

======

前日の夜、私のために「フルーツ・チャット」を作りました。

一生懸命、作ってくれたことがわかりました。

…これ…ラップを超ぐるぐる巻きにして、

ぜったい漏れないようにしてくれていました。

※神経質な子です

 

まじ美味しかった!!

苦手なリンゴが美味しく食べられたのですから。

手がかかる息子は、やっぱり可愛い。

これから一緒に日本語の勉強を頑張りたいと思います。

 

 

======

でも、パキスタン人だから、この日だけの気分かも?