初心者クラスの生徒さん、
会話テキスト1冊目が終了しました。
会話フレーズで…
「〇〇さん、歌舞伎を見たことがありますか?」
…って出てきて画像を見せながら説明しようとしたら…。
「インドにも同じパフォーマンスがあります」
…で同時に・・・
「Kathakali!!!(カタカリ)」「Kathakali!!!(カタカリ)」
しかも内容説明をしたら…
しゃべっていて…なんだ…同じじゃん…同じじゃん…。
「せんせい、同じですね」
伝統的なテーマは精神性とか違うけれど…。
音楽に管楽器・絃楽器が入っている歌舞伎ですが、
打楽器の打ちもののあしらいとかも同じだし。
=======
日本語を教えているから…詳細な説明をしないように…。
でも…心はうずうず…。
比較文化の授業じゃないからねえええ!!
能面とか京劇とか…。
大學で授業しているんじゃないからねええええ!!
======
なんで…中国語の字幕??