出勤中、駅のホームで男性が電話していました。

外見は私より年上っぽかった。

あまり外国人には見えなかったのですが…。

あれ?おなじみの言語??

でも…瘦せているし…^^;;

で…足元見たら、靴下履いていません。

石田純一…。

で…見るつもりはなかったのですが、

電話の向こうは、娘さんのようで、

この女性はパキスタン人とわかりました。

私は「普通」に乗りましたが、

この男性が急行待ちらしく、まだ電話していました。

=====

パキスタン人男性、長電話、靴下なし(スニーカーソックス)

そして…メタボ(または糖尿)体形。

(若いと瘦せていることも、また妙に痩せマッチョの中年も)

=====

チョータ・バイ1号に言ったことがあるのですが、

「あなたと同じお腹をしている男性を見て、

パキスタン人だと思ったら、顔を見たら日本人だった」

「えー、バジ、それ…」

======

パキスタン人、いろいろだよと自分に言い聞かせるのですが、

類型がインプットされてしまって…。

さらに…ハイバル・ハフトゥーンハー、パンジャブ、カラチ、

これもパターン化して。

======

十人十色と自分に言い聞かせて。

ただ、国民性という言葉が、もっとも露出して感じる・・・パキスタン。

インドだと、地域や宗教、言語が違うのがわかるので、

十人十色を感じるのは簡単。

======

それと・・・「パーキスタン、ズィンダーバハード」

これ!愛国心すごい!!

自分の国で仕事がないから日本にいるのに…。

======

十人十色…十人十色…。

先入観取らないと…・