あれから…パキスタン人の男性の名言。
「お金は幻だと思ってはいけない。
人生でいろいろ頑張っても、
結果が見えないものが多い。
お金は努力の結果が形になってよくわかる」
…なるほど…。
======
5年前ブータンで寺院修復の寄付を集めてほしいと言われて、
そのままです。
お金がないから、そういう活動もできません。
またお金があれば、自分のお金を出してそのままで良かったかも。
======
さらに、最近友達になったインド人が、
「自分の収入をどのくらい社会に役立てるか?
貧しい人々、教育、平和、宗教、芸術…。
パーセントで分けて本当のお金と
お金と同等な価値ある行動を分析する。
24パーセント、17パーセント。
======
そういえば…中国人がチベットは、寺院が個人収入を搾取している、
だから開放した…的なことを言って侵略したけど、
チベット人は収入の4割は宗教に使って当たり前だと思っていました。
宗教に使っている一部は自分の家の豪華な仏壇のため。
(ブータン人はこっちが主)
お寺の寄進は貧しい人々、教育に廻るから。
チベットも昔は寺子屋あった。
======
お金を稼がないと!
給料を待っていてはいけない!!
お金は自分のためではなく、
地球に生きているすべてのためのものになる!