久しぶりの出勤。
連休前、
県から私も学校側も両想いのため継続と連絡がありました。
=============
普通に出勤。
新しいボスはお二人ともウェルカムで嬉しかったです。
外国人や外国出身のクチコミで
この学校は外国人に対応が良いとの評判だそうでした。
編入や追加募集で外国出身者の生徒が増えていました。
以前の学校もそうでした…親のコミュニティ。
=======
さらに、姉妹の保護者が近隣の親族はみなこの学校に入れたい、
同じ国の知り合いにもいい学校だと話している、とのこと。
(数年後にはN国人だらけになるかも^^;;;)
======
なんと!!日本語ネイティブも含めて、
外国に何らかのルーツを持つ生徒が27人!!
定時制なので4学年各2学級。
======
それと初の中南米生徒2名。
ポルトガル語とかスペイン語、
フランス語やラテン語の応用で切り抜けるかな??
と…思ったら二人とも日本語大丈夫でした…ホッ
======
ひとり、来日してすぐに入学した生徒がいて、
勉強を投げようとしていたので、
ひらがなを教えて、情報のタイピングもカナ入力にさせていただき、
ふてくされていた表情が可愛くなりました。
まずはこの子をなんとかしなくてはいけません。
======
2年目の子たちは
「わあい!!先生!!待ってた!!」
2年生女子とは全員ハグしました。
======
実は4月の間、転職の可能性があったのですが…。
私を必要としてくださる場所があり、人々がいる。
この学校で継続して、
日本で暮らす外国ルーツの人々の希望となるような貢献がしたい!!
画像は昨年度(3月だから数か月前)学年末試験最終日に
女子生徒が書き残していってくれたもの。