昨日一昨日の2日間。

ニューカマーのパキスタン人ご夫妻のサポートでついて歩きました。

ありがちな話ですが…「英語が通じない!!」

子どもを学校に入れたいし、奥様も日本語を習う場所がほしい。

で。奥様とLINEで繋がって…すごく仲良しになりました。

彼女も大学で非常勤講師をしていたので波長が一発で合いました。

======

で、市役所にお供。

まずはお子さんの入学手続き。

つぎに、国際相談コーナー(ボランティア団体)

ここで私以外に英語を話す日本人にはじめて会いました。

======

どうも引っ越しを考えていることがわかり、

東京の区役所へ。

最初にボランティア通訳さんにお願いし、

彼女たちはまたもや英語が話せる日本人に会いました。

=======

都営住宅・区営住宅のはなし、

そして、彼女はバイトも探しているようで、ALTはどうだろうか?

教育委員会に問い合わせに行き、

区役所の中であちらこちら。

バイトするので入管に行って許可のコードをもらいに行こうと思いましたが時間切れ。

======

翌日の昨日は物件探し。

日本に来て10日しか経っていないので物価の感覚がわからず、

サイトで見つけた安い物件は東京からめっちゃ遠い!!

不動産屋さんを2つ回ったところで時間切れ!!

明日また同行しますが、明日はチョータ・バイも同行してくれるんで、

あまり疲れないかも。

======

で、ご夫婦。シアールコートご出身。

はじめてベタベタのパンジャブ語を聞きました。

チョータ・バイはウルドゥ語話者なので、

…というより、今までパンジャブ語のみというケースがなかったのね私。

=======

ヒンディー語にカタカナを振ったみたい!!

すごくわかりやすい!!

しかもサンスクリット語と同じ単語もある!!

もしかしたら、ヒンディー語・ウルドゥ語よりうまくなれるかも。

調べてみたら、やはり日本語に近い調音articulation

それと「ん」が「ぬ」ではないんだ!!

パキ息子も「ん」ができると思ったらパンジャブ語話者だからなんだ!!

======

あと、去年Kalで困っていたけど、

明日…のつもりが…yesterdayと言い間違えた旦那。

わかるわぁ!!

情けは人の為ならず→原意(人に親切にすると自分のためになる)