4月からはじまる「新たな外国人材の受け入れ」

「特定技能外国人」人手不足の解消のため

★特定1号

人手不足の解消のため

業種別 14分野

日本語能力試験N4合格(または国際交流基金日本語基礎テスト)

各管轄の省・機関で実施される技能試験

18歳以上(学歴不問)

過去に出入国法の違反がないもの

家族帯同なし

現地送り出し機関なし/求人募集直接応募/職業紹介業による求職斡旋

※技能実習生2号の修了者の資格変更

★特定2号

建設・造船の2業種。

人手不足の解消のため熟練した技能と技能にかかる日本語能力。

各管轄の省・機関で実施される技能試験(日本語試験なし)
…残念ながら…私が関係する?自動車整備・素形材産業・産業機械製造業、入っていません。

国交省の関連は特定2号ありという話は、お話しだけだったようです。

======

★特定1号、問題は技能試験。

9ヵ国と日本大都市のみの実施です。

9ヵ国に含まれない国の人たちはどうやって試験を受けるか?

もっとも行きやすい国で試験を受ける。

日本にvisit visaで受験し、母国で結果を待ち合格後、

入管に在留資格認定証明書を申請し、申請が通ったら大使館。

大使館でvisa発給。(発給まで追加書類山ほど)

======

★特定1号

受験のためのvisit visa、在留経験者は、おりやすい…ということですが、

はじめてのばあい、厳しいようです。

======

★特定1号

ですが…かんちがい…訪日経験でvisaがおりたことがあり、

日本語能力試験N4なら…って???

======

★特定1号

今日、自己紹介をしてくださったおふたり。

ビミョーでした。

合格するはずがなさそうなかたと、

日本語能力には問題がないけれど…前回のビザ・ステータス。

資格外活動を匂わせる。

基本、相談を受けただけですが。

========

「特定技能外国人」

この制度、送り出し機関がないのでブローカーがはいりにくく、

かなり評価しています。

人身売買もなくなることを願います。

さらに日本で定める最低賃金より下回る賃金ではなくなりました。

2年しかいられない技能実習生当事者たち、日本に来る前、大卒月収3万円、物価違う。

月収10万円。It is dream.

======

でも、技能実習生で日本に来れる国が実態として限定的な状態ですね。

=======

人力車、乗ってみたい?

バングラデシュでは乗りたくないな。

交通渋滞の原因だし危なそう。

はい、今回の深刻な話題は…この国です。

…でさあ…観光ビザで就労していた人…在留経験者じゃないでしょ??

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

y