インド在住チベット人の日本語ペラペラな男性と電話チャットしました。
「すごい!!チベット語ペラペラだね。日本語を使いたいから日本語で話してね」
日本人女性と結婚して5年間日本に住んでいたそうです。
離婚してインドに帰国(??)
「チベット語がペラペラでも日本では使えないでしょ?」
「うん、チベット人が日本語上手だから来たばかりの人とか、
ネパール人として日本にいたからチベット語を話したい人くらいね。
昔はチベット語ができるのは大先生以外、私と数人で、仕事もあったけれど、
今はチベット人が仕事を頼まれるから…使えないね」
「昔はチベット人がそんなにいなかったけれど…今そんなにいるんだ」
「うん」
======
彼は私のこととして話したけれど、本当は自分のこととして言いたかったと思います。
インドのチベット人セトルメントで暮らして、日本語は役に立ちません。
日本語がペラペラでも。
仕事に結びつきません。
=====
日本は仕事がキツイから。
日本に再来日することは考えていないそうです。
…で話しをしているうちに一緒に仕事をすることを見つけました。
======
日本人のガイドをしたいとか、以前メディアで通訳したとか、
私の紹介を求めていたので相手にしないつもりでしたが、
電話で話してよかった!!
チベット人の新たなビジネスパートナーさんが誕生しそうです。
チベット語なら、ある意味、私も日本語より楽だし。
コミュニケーションは日本語よりお互いを理解しやすいのです。
======
昨日、ネパール在住のチベット人が、
ずっと私がチベット人だと思って話をしていました。
「ニィホンはカム?アムド?」(チベットの地域名)
…あ…Japan…
「え??ジャパニーズ」
=======
春を感じるのはどんなとき?
「かゆい」ね
▼本日限定!ブログスタンプ