先日、パキスタ教え子と日本人教え子、ふたりの教え子と一緒にお気に入りの新三郷の

愛美(マナミ)アジアンレストラン&カフェに行きました。

ここはバングラデシュ出身のオーナーの店ですが、

(キッチンはインド・ベンガル人シェフとバングラデシュ人夫婦の3人)

「お客様対応」で同行者のための味つけ・スパイス調合なので、

インド人と一緒ならインド味、バングラデシュ人と一緒ならベンガル味、パキスタン人と一緒ならパキスタン味。

…日本人と一緒なら…やはり日本人味ですが、私があまりいい顔していなかったのがわかって、

唐辛子とアチャルとタマネギを出して、辛さを変えるスパイスを足してくださった。

======

なぜここにしたかというと、

過日、ビミョ~なビリヤニを食べたので、

クチ直しをしたかったから。

=====

で、パキスタン教え子、かつて池袋のパキスタン料理で一緒に食べた

「ブレイン・マサラ」が急に一緒に食べたくなったそうで(私の顔を見て思い出した?)

「メニューにないけど、訊いてみたら?」

で、彼は普段あまり話したがらないウルドゥー語。

食欲のためならウルドゥー語でオーダー交渉。

成功!!

「30分かかるけど、作れるよ」

 

これです。

パキスタンではなく、ベンガル仕様。

かつてパキスタン教え子と食べたパキスタン仕様もおいしいのですが、

これはこれで、ものすごくおいしかった。絶品です!!

同じ料理でも作り方も味も違うけれど両方とも美味しい。

日本人教え子が「美味しい、なんだかわからないけど触感が良くておいしい」

彼は普通科で英語が得意ではないので「ブレイン brain」がわかっていないので、

「これが何か後で教えてね」

以前、一緒に食べたとき、注文の際に日本語でこれを注文してしまったので、

女性の英語の先生が…「無理です」…米国留学経験者だけど…関係ないのね。

もちろん、これは他の料理が出て、本当に30分後にきたものです。

裏メニューの対応ありがとうございました。

=========

最初に注文した「魚のパコラ(フライ・天ぷら)」は、

日本人教え子がさっさとそれぞれの皿に取り分けてくれたので撮影なしです。

…パキスタン弟と一緒の時の画像を後日。

日本人教え子「これ、ほんのりカレー味で美味しい。はじめて食べた」

これ、実は、掛けです。インド・コルカタでは…。生臭くて不味いか美味しいか。

愛美のは現地より美味しいです。

======

 

私が呼ぶところの「包みのパコラ」…名前、すぐ忘れます。

3人で食べやすいように1/6カットしてくださいました。

日本人教え子がやはり速攻で皿に取り分けてくれたので半分。

で、普通の日本人向けだとソース(つけダレ)はケチャップですが、

私向けに「チリソース」「マスタード」

最初、チリソースと言ったら、

私が言ったのと違うチリソースが出てきたのですが、

意外に美味しかった。

日本人教え子が「これうまああ、はじめて食べた!!」

パキスタン教え子が「お前、これ、1度、オレと食べたぞ」

日本人教え子が「覚えていない、だって美味しい」

======

 

マトンの串焼き。
パキスタン教え子に合わせて、クローブが多め。
お肉の旨味を引き出していました。
スパイスのバランスで同じお肉でも違う。
私はマトンの串焼きはウイグルのクミン+花椒+チリパウダーで食べることが多いので
同もののような気がしませんでいた。
日本人教え子が「美味いですね。付け合わせの野菜炒めを載せるのと載せないので
クチの中の感じが違って美味しい」
======
 
image
もう1品、おつまみ系を。
私が迷っていたら、オーナーのおすすめで「チキン・ティッカ」
あっさりめで美味しい。
どうも日本人教え子が好きそうな感じをおすすめしてくださったようです。
私とパキスタン教え子が現地感覚オーダーだから無難な…。
======

 

 

はい、お待ちかね「ブレイン・マサラ」とナン。
ナンはもちもちとかりふわの2通りの焼き方。
オーナーが日本人教え子に「どっちが美味しい?」
と訊くと
日本人教え子が「ぼくは表面かりかりがいいです」
パキスタン教え子「水の混ぜ方の量で違うんだよ」
おお!!
最近、自炊していて、食材は池袋で買っているのだとか。
 
以前、この子を含めた先生と卒業生のお食事会をしたのが良かった。
校内だけでなく卒業生にも役立って良かった。
======

 

 

チキン・ビリヤニ。
ライタもたっぷり必要量。
バシュマティ…じゃない、ベンガル語風に
バシュモテ・ライス。
これだよ!!これ!!
愛美はビーフ・ビリヤニが看板メニューですが、
チキンもゴロゴロ入っていて、パラパラ感が堪らない!!
これぞ、クチなおし。
シメ!!
=======

 

 
サービス。自家製の練乳掛けクルフィ。
果物練りこみ+ナッツ刻み。
美味しい!! 絶品!!
また食べたい!!

=======

 

 

ここはハラルなので、アルコールの提供はありません。
「持ち込み」ができます。
持ち込みなので、ボトル持ち込んだら安くつきます。
実はプラカップも持ち込んでいたのですが、
グラスも氷も出してくださいました。
======

あ、そうそう、「ブレイン・マサラ」…「羊の脳みそだよ」

日本人教え子が「そうかあ、美味しいものなんだね」

…驚かなかった!!

 

 

 

 

ブレイン・マサラとチキン・ビリヤニとクルフィ

みんなの回答を見る


愛美アジアンレストラン&カフェ
ジャンル:アジア料理
住所:〒341-0011 埼玉県三郷市采女1-90-5-1(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 三郷・八潮×アジア・エスニック料理
情報掲載日:2019年3月3日