バナナは今まで一番おいしかった国はブータンです。

タイ…バナナより美味しいものが多いし、長距離移動をしたことがないので、

タイでバナナを食べたことがありません。

 

夏休み恒例…各言語で。

image
ある日、スーパーで「ベトナム産バナナ」
私としてはお初…たぶん…もしかすると香港で食べているかも…と思いつつ購入。
…やはり…香港で食べていたバナナと同じ味。
女の直感はあなどれない。

…ついでに別のスーパーでベトナム産ドラゴンフルーツ、タンロン。

徐々に世界のいろいろな果物が食べられるようになってきた日本。

ドリアン、パッションフルーツ、ランブータン。

スターフルーツは一時入っていましたが、その中途半端さで今年は見られません。

パキスタン・マンゴー…今年は絶対に買う!!

 インドにいた頃、山の上に住んでいたから美味しいマンゴーではなかったし。

======

日本はかつて、エクアドル??ドールバナナか台湾バナナだった。

台湾で育った実母は高くても台湾チョイス。

私はずっと台湾バナナしか食べていませんでした。

バナナの味はこういうものだと。

======

ドール・バナナを買ってみて…あまりにイメージと違う味でした。

======

はじめての外国、香港でバナナを買った。

======

インドでは、最初ある意味非常食として、移動のときは、一応バナナを買いました。

ですが、移動中、なにかしら食事を売りに来る人が来て、なんとなく、じゃがいも系で過ごせることがわかりました。

バナナは皮が黒くなっていて、ゲストハウスの夕飯??もしくは物乞いさんたちのおやつになりました。

======

さらにインドで定住していた場所は、北も北、マンゴー同様、美味しいものではありませんでした。

======

ネパールやチベット…ここまでくると熟成で黒い。

それが美味しいんだなって知りました。

======

私からみた「中国」

バナナはおそらく雲南。めっちゃ青もぎだろうと…。

「中国のバナナはまずい!!」

======

この2年、台湾。
私の知るバナナの味…で、さらに現地なんでもっと美味しい。

======

フィリピン人の生徒「フィリピンではバナナは黒い。日本や外国にいいバナナを輸出して、残ったバナナが私たちのもの。

青いバナナはご飯用だけど、果物として食べるバナナは黒い」

======

ブータン朝食バイキング。
バナナ、適度に黒いです。
ブータンでは掘った穴の中に野菜や果物を保存し熟成させています。
ですから、もっとも美味しい状態。
新鮮とは違った「熟成」…山国の知恵。
======
バナナ、茶色になっても食べる?
国と状況で…。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう