ただ座っていればいいって思ってほしくない
日本語がわからなくて授業を受けている、もしくは日本出身でも授業についていけないから、とりあえず聞いているふり。
やはり試験があるってことは、とても大切だと思います。
授業中、先生が同じことを繰り返して言った、先生が「ここは重要」と言った、先生が板書で色を変えた、先生が「試験に出したいところ」と言った、先生がゆっくり丁寧に説明した、先生が「プリントを確認しよう」と言った…わからなくてもポイントがあったりします。
======
省エネで、赤点とらない程度…ではなく、前回より少しでもいい点数…という考え方に変わらなくてはいけないかな。意識を変えるって必要だよね。