日本語能力試験…漢字圏ハードルN2 非漢字圏ハードルN3

という感じです。非漢字圏でN3合格すると…日本でいう英検準1級くらいの扱いになります。

======

ウチのPAK-boys…漢字の認識に個人差があります。
英語のみで教育を受けてきた子は、かなりハードルが高いようです。

先日、冗談で「首相に全部ひらがなにしてと言ったら?」と言ったら「全部ローマ字表記にしてもらいたいとシンゾー・アベに電話する」って。
はは…。
英語とウルドゥで教育を受けてきた子は、認識方法がわかれば、知的作業を通して記憶したら…良さそうです(母語パンジャブ語)

パシュトゥーン母語の子は、それぞれ違います。
私自身が…読めないのに「アッサラーム・アライクム」は、まるで漢字のように塊として認識すれば、観て理解でき、
それと同様な認識をしている子は、どんどん漢字がわかり、さらに国語の授業で「外国人扱い」…まだ私の補助が必要ですが、
補助があれば、日本人と同じ学習内容についていけるようになりました。
母語パシュトゥ―ンですが、生活がウルドゥ、学習言語ウルドゥ…漢字よりひらがなのほうがハードル高そうです。
もうひとり…彼はわからん…数週間前までと違う事情なので…。
======
もうひとつの学校と前任校。
中国の漢字と日本の漢字と台湾の漢字が違う…。香港はさらに。
漢字圏の子たちは、日本語の漢字を知って繁体字に接しやすくなっていきます。
日本の漢字を覚えるメリットは大きいと考えます。
======

好きな漢字を一つ、教えて!

「意」…深くて、ごめん。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

好きな漢字を一つ、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう