ニコニコ大百科 スマートフォン版!
ハートフルとは (ハートフルとは) ニコニコ大百科 スマートフォン版!
ハートフルとは英語で「苦痛を与える」「有害な」という意味である。一般に日本で「ハートフル(heartful)」は「心温まる」という使い方をされるが、これは和製英語であり英単語としては存在しない。英単語として意味が近いものは「heartfelt」「hearty」などが挙げられる。英語圏の人間に対して「ハートフル」と言った場合「hurtful」と聞こえ、「苦痛を与える」「有害な」という意味に取られるのでくれぐれも注意されたし。極論すれば「ハートフル」と言っただけでそれは「ハートフルボッコ」と同じ意味なのである。佐賀県佐賀市にある「諸富町文化体育館 ハートフル」はプロレスで体がフルボッコになる体育館である。
前から気になっていた和製英語。ハートフル。
こういう名前がつく介護施設やリハビリ施設があります。またはパンフにハートフルなケアとか書かれています。
英語の意味を先に知ってからこの和製英語が後からインプットしたので…こういう所に親を入れたくないと英語のイメージで。
Heart-warming といいたいのでしょうが(^◇^;)