縦割りとマイルールorローカルルール
昨年くらいから、いろいろなバイトをしてみたり、新たな職さがしてをしてみたりしている。今年に入ってから、組織と個人のありかたがいろいろと知れるようになった。
◆あるバイトで、50代だからエクセルやワードはおろかPCすら使えないと思われていたという前提で、いや先入観で、それでも人が足りないから雇ってもらったら、使えるんで実力以上に評価された。そのバイトはこう評価で期間終了したのだが、同じ会社で別部署のバイトに入ったら、いじめられた。できる能力ではない仕事だったからだが。銀行員のような枚数数えとか要求される仕事。
◆就職の登録に行って、実は別の地域で同じ仕事の登録済みである場合、登録ができないシステムであるにもかかわらず、書類の切手代不備、現地面接→その後、登録できないことが明白に。というか、これを担当した出世のこしかけで仕事をしている男性がしっかり確認しないからこうなったんでょうが…といいたい。尚、この男性は一度もご自身の名前を名乗らず、私が損失した時間とお金をもっと上に言えない。ちゃんと保身を知っているのではないか。
◆クライアントと現場で接する会社が異なるので、同じ系列会社でも意思疎通ができない。
日本…どうなっているのか??
昨年くらいから、いろいろなバイトをしてみたり、新たな職さがしてをしてみたりしている。今年に入ってから、組織と個人のありかたがいろいろと知れるようになった。
◆あるバイトで、50代だからエクセルやワードはおろかPCすら使えないと思われていたという前提で、いや先入観で、それでも人が足りないから雇ってもらったら、使えるんで実力以上に評価された。そのバイトはこう評価で期間終了したのだが、同じ会社で別部署のバイトに入ったら、いじめられた。できる能力ではない仕事だったからだが。銀行員のような枚数数えとか要求される仕事。
◆就職の登録に行って、実は別の地域で同じ仕事の登録済みである場合、登録ができないシステムであるにもかかわらず、書類の切手代不備、現地面接→その後、登録できないことが明白に。というか、これを担当した出世のこしかけで仕事をしている男性がしっかり確認しないからこうなったんでょうが…といいたい。尚、この男性は一度もご自身の名前を名乗らず、私が損失した時間とお金をもっと上に言えない。ちゃんと保身を知っているのではないか。
◆クライアントと現場で接する会社が異なるので、同じ系列会社でも意思疎通ができない。
日本…どうなっているのか??