「奴隷」発言の丸山和也氏に擁護出るも言葉遣い注意する声も
「奴隷」発言で謝罪した自民党参議院議員の丸山和也氏だが、ネットでは「全文を読めば差別的ではない」とい..........≪続きを読む≫
[アメーバニュース]

文脈はどうでもいいです。この単語自体、奴隷slaveབྲན་གཡོག་རིང་ལུགས།…めっちゃ重いと思います。
人という名の道具…人であれながら売り買いできるもの、
「主人=マスター」が自由を奪い労働とサービスを強制されてもかまわない身分のもの。
すべてが非自発的な隷属を強いられていた人たちのことです。
歴史的に、
◆奴隷の身分となったものの多くは敗戦。強制連行。
戦争の負けて捕虜になってそのまま売られた。
イソップも奴隷でしたが、実はエチオピア人でもともとは高い身分だったのですが、
敗戦により奴隷となったという説もあります。

◆人身売買。
◆…そしてアフリカ出身の奴隷は、
当時現地で貴族だった人も役人だった人も「黒人」という理由で拉致されて売買。
アフリカ大陸の人たちがアメリカ大陸に連れて行かれた理由は、
単に「黒人」というだけです。

奴隷一覧(英語)wiki

さて、東アジアで問題になっている従軍慰安婦。
これって英文記事では性奴隷Sex Slavesという表現を取っている記事が多く、
慰安婦なんていう表現と違うと思います。

丸山議員って、英語に訳されたらどうなるのかなって慎重さが欠けていると思います。

おそらく、いや、もしかすると、奴隷ということばを、servantや賤民階級レベルで捉えて、
重く考えていなかったのではないのでしょうか??
アメリカ留学経験があるようですが、
アメリカ以外の外国メディアで英文にしたら、どうなるのか、
という想像力が欠けていたのではないのでしょうか??

またアメリカ人で純血主義でない、またはネイティブ・アメリカンルーツではない、
または最近の移民でない…
といった人たちのほとんどが奴隷の先祖を持つ人たちであり、
されにいえば、アメリカに渡る前の歴史で奴隷であった先祖がいてもおかしくない、
そんな集団なんで、ことさらそういう言い方をされても、だからどうした…でしょうね。
尊敬の言葉とはならないはずです。
(…というよりアメリカ留学経験があるから生活の中で私以上に人種差別を感じていただろうと理解できます)

…つまり、この方だけでなく、日本の多くの政治家は、
外国はアメリカと東アジアとヨーロッパとロシア…くらいしか視野がないっていうことなのでしょうね。
昭和版アニメのサイボーグ009レベルの「世界」なのでしょうか。

とりあえず、この方、ご本人のイメージを落としただけなので、
日本全体においてのイメージではないので、いいかなって。
ん??よくない!! もう少し海外メディアでどういう翻訳をされるかまで意識していない政治家。
いや、政治家だけでなく公な発言をする人たちも。
英語・中国語以外の言語で何を言われているのか…ってくらいまで。

…してください。