投稿写真
♪先生!合格しました! 昨日今日と立て続けに連絡がありました! 高校の先生冥利は、コレ! いや、彼女たちのようないい子を入れなかったら大学の損失…! 入学したての頃の日本語からは想像もつかない上達!しかも途中、それぞれの進路相談で与えたアドバイスを活かして、自分たちで選択した大学。 ====== Jさん。「小さい頃から人の役に立つ仕事がしたかった。お医者さんになりたい」が1年の時。数学が得意ではないし、理系ではない。2年の時、国際公務員の仕事を知り、大学は国際関係に近い学科を選ぶ。で、ILOは?って言ってみた。「ああ~先生!これ!」彼女は母国での雇用不公平が貧富の差を作り、国が豊かにならないと考えていたそうだ。フェアトレードも必要。 そういうことを解消して世界が豊かになる。彼女の想いと合致した。もう先に進めるだけだった。入学後に学びたいこともビジョンがある。彼女の英語はキレイな表現で、私は敵わない。1年の時、母国のことを紹介するPPを一緒に作った時、日本の高校生はここまで自分の国を知らないな、と。 ====== Rさん。典型的リケジョ。シャイ。ずっと損をしていた。普通科なんで、クラスの友達を作りにくい、コミュニケーションがヘタなんで、尚更。母国ではガリ勉の中学だったから、尚更。それでもパーティの時は自分が参加しなくても、餃子を作ってくれた。200個。入学説明会の日には自分から進んでボランティアしてくれた。植物学、分子生物学、薬学のいずれかを専攻したいと言っていた。ああ~、それいいね、女子は、化粧品会社や健康食品会社の就職があるからね、と言った。 で、実は、遠い将来、自分の化粧品会社を興したかったそうだ。 日本人高校生と違うのは、使われる人ではなく、自分の会社を持つという発想! ====== おめでとう!おめでとう! #母国 #先生!#高校教師 #大学合格