初対面で話すの平気?苦手?【投稿で現金1万円が当たる!】 ブログネタ:初対面で話すの平気?苦手?【投稿で現金1万円が当たる!】 参加中
平気…というより好きです。
うまいかどうかわかりません。
ただし、こちらの面識があって対面初、ずっと尊敬していたかた…なんていうのは、
恥ずかしくて嬉しくて大したことが言えませんね。

初対面の人…というより見知らぬ人と話しをすると、
今まで自分の周囲にはない態度・物腰・会話方法・思考・気持ちに出逢えます。

ここ数年ネットで会話のようなことをすることが多くなりましたが、
リアルで話しをすると、相手の空気をそれほど読まずに、考えすぎずに、
また思い込みもなく、そのまま…と感じるようになりました。

数年前まで、予め初対面の人と会うことになっている場合、
練習しましたが、最近は会ってからでないとわからない、
会ったときに相互理解できるようにしようと決めました。

「耳から」は文字とは違います。
「言ったままをそのまま受け取る」
言葉は音声ですし、文字は補助でしかないのに。
「目から」も文字とは違います。
相手の眼や仕草です。

「よく聴く」「よく観る」
出逢った人・知っている人すべて。

テレビが普及し、ネットが普及して、
「相手」がリアルでないことが多くなりました。
いや、それは「相手」ではありません。
「相手の一部」です。

日本に帰ってきて、人が言ったこと・書いたことを
自分の解釈で思い込む人がなんと多いことたかと気づきました。
======
まあ、フィールドワーカーではありますので、
初対面の人の言ったことを正確に聴きとるのは当然です。
そして、話しを聴いていると、その人の魅力・その土地の魅力に感動するのでした。