あげおワールドフェア2013参加10/14(祝)10:00start
明日、チベット教育福祉基金で参加。そして、PRルームで高校での日本語教育から見た世界と日本とダブル参加します。
多文化共生、日本語教育に関心があるかた、ついでにいらしてください。現在の日本語教育において「呼び寄せられた外国人」はマイノリティであるために、ポジティブに日本語を学びたい動機を持たない学習者(生徒)への配慮は指導する側に委ねられている状態です。そして特定の国籍の在日外国人でも留学生でもない生徒たちが大学進学、受験から入学後、ぶち当たる矛盾を感じつつ頑張っている卒業生によるスピーチも聴いていただければ幸いです。
明日、チベット教育福祉基金で参加。そして、PRルームで高校での日本語教育から見た世界と日本とダブル参加します。
多文化共生、日本語教育に関心があるかた、ついでにいらしてください。現在の日本語教育において「呼び寄せられた外国人」はマイノリティであるために、ポジティブに日本語を学びたい動機を持たない学習者(生徒)への配慮は指導する側に委ねられている状態です。そして特定の国籍の在日外国人でも留学生でもない生徒たちが大学進学、受験から入学後、ぶち当たる矛盾を感じつつ頑張っている卒業生によるスピーチも聴いていただければ幸いです。