通勤中、交差点の近くの狭い路上で、「本人」のタスキをかけた女性がマイク持って活動。私、政治家だったら、これがイヤって離党しちゃうな。
ネット選挙運動が議論されていて、アナログだな。
=======
いやいやっここのところ毎日、ブータンの選挙区ごとの状況がtwitter FB Youtubeでわかってしまうくらい、自分の国のこと以上に知っている感じです。
日によっては、私のtwitter TLがブータン選挙で埋まっていることすらあります。
========
ここのところほぼ毎日、ブータンの候補者同士のディベートや地域代表の質問に答えるパネルを視聴して、ほぼ全員が持ち時間のなかで、党のマニュフェスト、地域への利益、国益、現職ならこの4年間の成果、対抗なら現政権の問題点、自分の視点をわかりやすく話しています。イメージだけしか話さない日本の政治家とは違います。
今回、私が注目している候補がいて、ディベートとしては、論点が整理されていた現職議員さんの方が上でしたが、真摯な態度と誠実さが印象的でした。ロブサン・ドルジ候補ステキ
=====
ブータンは民主選挙2回目だというのに、日本のぐじゃぐじゃな政見放送や討論会なんかより、噛み砕きながらも理路整然、しかも候補者もより若くて、熟した大人な雰囲気を醸し出しています。
======
目撃した「本人」たち。 iPhoneからの投稿

目撃した「本人」たち。 iPhoneからの投稿