続きです。
一番楽で、応用がきく、両面焼きです。
================
つくり方


photo:01
まずは、片面を焼いて、わざと黄身をつぶします。


photo:02

固まってきたところでひっくり返し、少し焼いて、もう一度返したら、
すぐ火を止めます。
================

OVER-HARD 雙面煎 (両面焼き黄身つぶし)

TURN-OVERを返す前に黄身を潰したもの。
トーストに挟んで食べたり、ひっくり返す前にお好みで、
ソース・醤油・ケチャップ・こしょう・塩・マヨネーズ・サルサ・七味トウガラシなど
少し落としてみても美味しい。
トマト・キャベツ・レタス・玉ねぎやハンバーグなどとバーガーバンズに挟んだり、
マフィンに挟んだりすると、
エッグマフィンやベーコンエッグバーガーやお月見バーガーの自家製
!! 

※連合王国(イギリス)やかつての英国の植民地だった香港やインドでは、
TURN-OVEROVER-HARDが好まれているといわれる。
付合わせはベーコンやソーセージとサラダ。

※合衆国では目玉焼きをWELL,MEDIUM,EASY
焼き加減を注文するのが普通(レアじゃなくってeasy)
======================
…どうだ☆4日分の卵料理??☆日本人なら1日TKGにすれば、
平日の1食分1品作れることになったからねぇ~☆
卒業するまでに少しずつレパートリーを増やせば上手になること間違い??ない??かも^^;
======================

元記事2009年投稿 基本の卵料理
その1 【はじめてのひとりぐらし】目玉焼きを楽しもう☆その1
このシリーズの次はスクランブルエッグです。
*この他のレシピは講義記録/お料理レシピ ( 57 )で。