きのうの補足となります。おかげさまで、拡散。御礼申し上げます。

正確に把握していなかった
新界東北発展計画 」補足です。


香港と中国の…「一国二制度」なので、
国境・領
境 に住宅地を開発し、それにともなったインフラ計画でなくてはならないはずです。

で、これは、英国式の土地開発計画で長年生活していた香港人にとって、
ものすごくアンフェアな印象を持たれました。

以下は、画像翻訳者の説明です。

新界東北発展計画
・ こういった政策の実施前は利害関係者を呼んで公聴会を開くことになっているが、発展地区が新界東北(香港の最北端で中国に隣接している土地)なのに、計画や公聴会に関する資料は商業地区(南のほう)のしかも2か所だけでしか入手することができなかった。これにより、多くの利害関係者はこの計画を知らなかったという
・ 住宅地開発を口実に(香港では住宅の供給が不足)、新界東北(中国に隣接している土地)の原住民(農民等)を追い出す。もちろん補償つきだが、田舎で暮らそうとそこに引っ越した定年退職者等は、別に土地とか持っているわけではないので、補償が出るとは限らない
・ 計画の中身は、実質的には香港・中国間の国境をなくすこと。当該地域への中国人のビザなし入国を可能とするのが計画の一部。ただでさえ人口密度が高すぎる香港に今以上に自由に来られるとすると、環境破壊や公衆衛生等が問題になることは容易に想像できる
・ 中国の富裕層を対象とする施設を建設することによって不況を改善するというのが政府の目論みであるが、中国人の消費スタイルからすれば香港の物価をさらに上昇させるのは間違いないし、そもそもマナー等の問題で彼らは歓迎されない

これは、国民教育と同様に、背後に隠れている目的は香港のコントロールだと思われます。
国民教育は思想の統制のため、新界東北発展計画は物理的に中国人(=民族主義者)の人口割合を高めることによって統制しやすくするために実施されるとしか思えません。

参考(色部分は対象地域)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=126977790780964&set=a.114886881990055.29726.114860635326013&type=1&theater 

で、さらに中国側・香港政府・民間はどういう言い分なの?
と質問しました。

[回答]
中国の言い分
SARSが流行っていた時期(2003年かな?)、香港は大不況に陥っていた。そこで中国が「協力」して、香港経済をどん底から救済しようと中国人がより気軽に香港観光ができる「自由行」政策を打ち出した。「自由行」とは要するに個人旅行のことであり、今のどこでもトイレや行列割込みや店員に対する暴言や買いあさりなどの諸悪の根源。
これと同様の理屈で「新界東北発展計画は香港人にとってメリットだらけだろう」、「中国人消費者が香港で消費してやらなければ香港経済はすでに破綻していた」などという

・香港政府の言い分
香港は土地が大変少なく、長い間住宅用地不足に陥っている(そもそも、それでも中国から毎日一定枠の移民者を受け入れる人口政策がおかしすぎるが)。梁振英がいうには、「同計画はこの問題をある程度解決できるうえ、経済回復をも助長し、中国人のビザなし入国は中国と香港のwin-winにつながる」

・民間の言い分(重要度順)
同計画は実質的には国境をなくすことを狙いとしたもの(これによって一国二制度の大前提である「50年不変」が崩れる)
中国人の増加による弊害(マナー面、衛生面、経済面(物価上昇など)、文化面(中国人消費者に迎合して簡体字が使われるなど)など。繰返しになるので省略)
農業の絶滅(わずかしか残っていない自給能力が完全に奪われる)
原住民とそこへの移住者の利益問題(もっとも、金である程度解決されるが) 

ここから翻訳者自身の見解となります。

・ 計画対象となる地区に住宅が建設されるが、ビザなしで来れる地域なので、実質的には、居住権がない中国人が香港に住めることになる(香港の住宅不足問題の解決にならないのでは?) 

この点重要なので、民間の言い分の2つ目くらいになると思います。
ここから派生するのが3点目(今の2点目)です。
 

===============
本日再度昨日の画像です。



==========================
んんん、私もつらい。
なぜなら、
これは、今まで中国が少数民族地域でやってきたこととまるっきり同じですね。「自治区」の区都すべてが漢民族のほうが人口が多くなってしまいました。チベットでは香港の人たちが懸念していることがすべて現実としてあります。
そして、国際的に彼らの領地ではないネパール。
チベット[自治区という意味でなく]~ネパールで青蔵公路、鉄道。
ネパールで漢字で書かれた道と橋と空港。
「観光開発」を名目にODAをだまして国境消しを行い、
ネパール人はチベット人よりも素直に中国化した。
無計画停電と山賊、孤児の増加と引き換えに・・・。

とにかく、香港には今以上に「つらい」思いをさせたくないです。